健康寿命を延ばす
2025-03-06 09:29:58

TSUTAYAとステップゴルフが目指す地域の健康寿命延伸とコミュニティ創出

ステップゴルフとTSUTAYAの新しい取り組み



ステップゴルフ株式会社とカルチュア・エクスペリエンス株式会社(TSUTAYAの運営会社)が業務提携を結び、地域のコミュニティ創出と健康寿命の延伸を目指しています。この提携により、両社はそれぞれの強みを生かし、新たな体験やサービスを提供することを目指します。

ステップゴルフのビジョン



ステップゴルフは、インドアゴルフスクールを全国に展開しており、「100万人のゴルファーを創出し、スポーツ文化を広げる」というビジョンのもと、今回の提携を推進しています。現在、全国129店舗、665打席を持つこの企業は、88,621人もの会員を誇り、日本国内最大級のスケールを持っています。既存のインドアゴルフ事業を通じて、ゴルフだけでなく、地域のコミュニケーションの場を創出し、より多くの人々に健康づくりを促進する取り組みを行っています。

TSUTAYAの新たな挑戦



一方、TSUTAYAを運営するCX社は、「好きが、生きる。」を掲げ、地域の皆が健康やウェルネスに関心を持てるような場を提供しています。「TSUTAYA Conditioning」や「TSUTAYA Conditioning PILATES」といったウエルネス事業を通じ、手軽に運動を楽しむ環境を整えることに注力しています。このような背景から、両社は地域の健康寿命延伸に向けた理念のもと、提携を実現させました。

提携の内容



今後、まずはステップゴルフの2店舗(多摩境店、聖蹟桜ヶ丘店)がCX社によって運営され、オペレーションのノウハウを蓄積します。その後、「TSUTAYA」へのステップゴルフの導入促進やフランチャイズ本部業務の協業、さらには新業態の企画・展開にも取り組む予定です。この共同作業により、地域に根ざしたコミュニティの活性化と健康的なライフスタイルの推進が期待されています。

新しい体験の創出



今回の提携によって、両社は「好き」「楽しい」を軸にした新たな体験を提供していく方針です。実際に、ステップゴルフのインストラクター育成メニューを通じて、ゴルフの魅力を広めるだけでなく、地域のコミュニケーションの場を増やしていくことを目指しています。さらに、急速に変化する現代のライフスタイルに合わせて、新しいサービスや業態の開発も進めていく予定です。

代表者のコメント



ステップゴルフの代表、榎本考修氏は、この提携の意義を次のように述べました。「ゴルフを通じ、より良い社会を実現するだけでなく、健康寿命を延ばす取り組みを進めていくことが重要です。また、CX社との協力を通じて、地域に根ざしたコミュニケーションの場を創出していきます」。

CX社の鎌浦慎一郎社長は、「TSUTAYAが新しい体験型書店へと進化することで、地域に寄り添った健康づくりの場所を提供していくことにワクワクしています」とのコメントを寄せています。

今後の展望



提携を通じて、両社は新たな体験の場だけでなく、地域の健康促進へも貢献しようとしています。これから、ステップゴルフとTSUTAYAが連携して生み出す新しいプロジェクトに、多くの期待が寄せられています。地域の人々が集い、楽しみながら健康づくりに努める場所として、共に「ウェルビーイング社会」の実現に向けた一歩を踏み出します。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ウェルビーイング ステップゴルフ TSUTAYA

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。