岡山大学新講座設立
2025-02-23 23:26:14

岡山大学がグリーンコアから寄付を受けて新たな「代謝免疫制御学講座」を設立

岡山大学、新設「代謝免疫制御学講座」を紹介



2025年1月から、岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、グリーンコア株式会社より寄付を受け、「代謝免疫制御学講座」を新設することを発表しました。この講座は、学術研究院医歯薬学域(医)に設置され、鵜殿平一郎教授が兼任教授を務めます。講座の設立は、現代医療におけるがん研究の重要性を高め、患者に優しい医療の実現を目指すものです。

研究内容と目指す成果



代謝免疫制御学講座では、以下のような研究テーマに取り組みます:
  • - がん細胞の獲得耐性誘導の分子機構の解明
  • - 獲得耐性を遮断する低分子化合物の探索・同定(既存化合物や新規化合物)
  • - 同定した化合物の実臨床への応用(創薬研究開発、医師主導治験)

これらの研究を通じて、がんの完全制圧を目指し、患者に身体的、経済的負担の少ない医療を提供することを目指しています。

岡山大学の取り組み



岡山大学は、地域中核・特色ある研究大学として、地域貢献にも注力しています。国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援し、社会における研究の意義を高める活動を展開中です。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞も受賞しており、これからも地域医療の発展に貢献するための取り組みを継続します。

これからの岡山大学の動向にぜひご注目ください。特に鵜殿教授とそのチームによる新たな寄付講座の影響が、がん研究の進展にどのようにつながるか、その成果に期待が寄せられています。

公式情報



詳しい情報は、岡山大学の公式サイトやプレスリリースをご覧ください。

岡山大学は、今後も地域の医療・研究の中心的な役割を果たし、新しい価値を創造していく熱意を持って活動を進めていくことをお約束します。これからも新たな研究成果に期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 グリーンコア 代謝免疫制御学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。