Technovation Girls 2025
2025-06-26 10:59:04

女子中高生向けアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」東京で盛大に開催

Technovation Girls 2025 日本公式ピッチイベント、原宿で開催!



2025年6月21日(土)、東京都原宿にて、特定非営利活動法人「Waffle」が主催する女子小中高生向けのアプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025 日本公式ピッチイベント」が盛大に行われました。このイベントは、次世代のテックリーダー育成を目指し、全国から参加した若き才能たちが集まりました。

全国から集結した440名の参加者



今年度のコンテストには、全国44都道府県から440名の中高生が集い、88チームが参加。大手企業をはじめとする130名以上の社会人ボランティアのサポートのもと、参加者はそれぞれ独自のアプリを開発しました。最終的には、選抜された20チームが本イベントのステージに立ち、各自のプロジェクトを披露しました。

新たに導入されたチャレンジステージ



本年度のコンテストでは、新しい試みとして「チャレンジステージ」が導入されました。これは、ファイナリストに進出することができなかった11位から20位のチームも参加し、事前に行うピッチで優れたパフォーマンスを発揮したチームが本戦への出場権を獲得するというものです。これにより、全ての参加者が最後まで緊張感と期待感を持って挑むことができました。

参加者の声



イベントに参加した中高生からは、「応援してくれる人がいてとても感謝しています」「この経験をもとに自分の進路を真剣に考えるようになりました」という声が寄せられました。このような体験が、彼女たちの将来に大きな影響を与えることは間違いありません。

審査員の印象



ピッチイベントの審査員や関係者からは、「身近な課題に対して取り組む姿勢が印象的」「若い世代が真剣に社会課題を解決しようとしている姿に感動した」「彼女たちを見て、自分も行動しなければならないと感じた」という感想が多く寄せられ、次世代のリーダーとしての期待の大きさを実感しました。

受賞チームの紹介



本年度の審査の結果、以下のチームが受賞しました:
  • - 文部科学大臣賞: チーム名「E-support」- 認知症予防のためのAIチャット日記アプリ「DiaLink」
  • - メットライフ財団賞: チーム名「Infiniti ∞ Girls」- 視覚障害者支援アプリ「TorchVision」
  • - Lenovo賞: チーム名「Sakura Tech」- 熱中症予防アプリ「Beat the Heat」
  • - NTTグループ賞: チーム名「Explore Lab Japan」- 観光客マナー学習アプリ「Explore Japan」

その他にも多くの創造的で社会貢献を意識したアイディアが披露されました。

未来への期待



Waffleはこのようなイベントを通じて、次世代の女性リーダーを育成し、テクノロジーを活用して社会を変えていく姿勢を重視しています。今後も彼女たちが挑戦する姿を応援していきたいと思います。

7月初旬には、「World Summit」のファイナリストが発表される予定です。次回の活躍にも目が離せません。

公式情報



詳しい情報やアーカイブについては、特定非営利活動法人Waffleのウェブサイトをご覧ください(Waffle公式サイト)。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: アプリ開発 Technovation Girls Waffle

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。