フィリピン支援活動
2025-11-19 13:28:02

フィリピン地震と台風への支援活動:スパイスファクトリーの取り組み

スパイスファクトリーのフィリピン支援活動



スパイスファクトリー株式会社(本社:東京都港区)は、フィリピン、セブ島北部で発生した地震および中央部を襲った大型台風の被災者支援に取り組んでいます。当社は2023年に現地法人を設立し、直接的な支援活動を通じて、地域に根ざした協力を行っています。

地震の影響と寄付の実施


2025年9月、フィリピンでは地震が発生しました。多くの方々が命を落とし、その影響を受けた方々に心よりお悔やみ申し上げます。被災地では住宅やインフラが破壊され、復旧のためには多くの資金や支援が必要です。当社は、2023年10月16日と31日の2回にわたり、セブ大学の支援受付窓口に対して総額120,000ペソ(約31万円)の寄付を行いました。この寄付金は、飲料水や生活必需品の購入に活用されています。

奨学生を通じた支援プログラム


フィリピンの貧困家庭の子どもたちへの支援を目的とした『Spice Factory EDGE Scholarship(スパイスファクトリー EDGE スカラーシップ)』は、現在5名の学生に対して支援を行っています。これにより、就学支援を通じて、教育を受ける機会を増やし、未来の基盤を作るお手伝いをしています。セブ大学の副学長や学生からの感謝の言葉をいただき、私たちの活動が地域社会にポジティブな影響を与えていることを実感しています。

社内募金の実施


また、フィリピン現地法人で働く社員も、自然災害による影響を受けています。住宅の損壊や停電など、多くの困難な状況に直面しています。日本国内の社員からは「現地の仲間を支援したい」という声が上がり、2025年11月には社内募金を実施しました。集まった寄付金は、現地の社員やその家族の生活支援に役立てられる予定です。

フィリピンの自然災害と教育


フィリピンは、地震や台風などの自然災害が頻繁に発生する国です。2025年の最新の「世界リスク指数」では、フィリピンが世界で最も災害リスクの高い国として位置付けられています。これらの災害は、子どもたちの学びの機会にも大きな影響を与えています。教育を受けることができない子どもたちの未来を救うためには、教育インフラの整備が急務です。

共に未来をつくるパートナー募集


私たちの取り組みは始まったばかりです。もっと多くの子どもたちが学び、成長できる環境を整えるためには、企業や個人の協力が不可欠です。興味を持たれる企業様には、ぜひ一度お話の機会を設けたいと考えています。共に未来を築くためのパートナーとして、皆様のご参加をお待ちしております。

お問い合わせ


ご興味のある方は、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。

* メール:[email protected]

スパイスファクトリーは、デジタルトランスフォーメーションをサポートしながら、地域貢献にも積極的に取り組んでいます。私たちと共に、新たな未来を築いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スパイスファクトリー 奨学金制度 フィリピン地震

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。