障害者支援機器のニーズを見える化!交流会2025の開催情報
公益財団法人テクノエイド協会は、障害者自立支援機器に関する『ニーズ・シーズマッチング交流会2025』を10月1日から令和8年1月31日までWebで開催しています。本イベントは、福祉用具の研究や開発を促進し、利用者の声を直接開発者に届ける貴重な機会となっています。特に、開発者と使用者の交流が促されることで、より実用的な支援機器の開発が期待されます。
イベント概要
この交流会では、総勢85社の出展者と14の障害当事者・支援者団体が参加します。参加者は、出展者の情報や製品の画像、動画を確認でき、興味を持ったプロダクトに対して直接問い合わせを行うことも可能です。これにより、普段使っている支援機器の不具合や改善点、そして「こんな機能があったら便利」といった要望が開発者に伝えられます。
Web開催の日程と参加方法
- - 開催期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
- - Webサイト:テクノエイド協会のHP内「Web交流プラットフォーム」
- - URL:交流プラットフォームはこちら
登録は不要で、誰でも気軽に参加できるのが大きな魅力です。来場できない方でもオンラインでの参加が可能なため、広い範囲の人々が情報を取得し、意見を交換できます。
東京会場での開催
さらに、交流会は2023年12月18日から20日まで東京都立産業貿易センター浜松町館でも実施されます。足を運ぶことで、実際の支援機器を手に取り、出展者に直接問い合わせることができる貴重な機会です。
- 初日:13:00~17:00
- 2日目・3日目:10:00~17:00(最終日16:00まで)
- - 会場住所:〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝
- - アクセス:JR「浜松町」駅から徒歩5分、ゆりかもめ「竹芝」駅から徒歩2分など、公共交通機関の便利な立地です。
参加者の声を反映
開発者は使用者から寄せられた意見を参考にし、より役立つ支援機器の設計を行います。このようなニーズとシーズのマッチングを通じて、未来の福祉用具の市場をより良いものにしていくことが求められています。
SNSを活用した情報発信
テクノエイド協会は、X(旧Twitter)を通じて、出展予定の支援機器に関する情報も発信中です。リアルタイムで更新される情報を通じて、より多くの人々に福祉用具に関する関心を広めることが目的です。ぜひフォローして、最新情報をキャッチしてください。
まとめ
障害者支援機器に関心がある方々は、この交流会を通じて新しい情報を得たり、開発者に直接意見を伝えたりする機会をぜひ活用してください。Web開催も東京の会場も、皆様の参加をお待ちしています。
福祉用具に関する事業について詳しくは、公式サイトをご覧ください:
お問い合わせ
本事業に関する質問や確認は、テクノエイド協会の企画部まで。
この交流会は、福祉用具に対する理解を深めると共に、新たな支援機器の開発につなげるための重要なプラットフォームとなることを期待しています。