ゴスペラーズ30周年記念祭の熱きステージを振り返る
昨年のメジャーデビューから30周年を迎えたゴスペラーズが、記念すべき日となる12月21日、日本武道館で「ゴスペラーズ 30周年記念祭」を開催しました。このライブの熱い模様をお届けします。
感動のスタート
定刻になると会場が暗転し、ステージには5人のシルエットが浮かび上がります。ゴスペラーズのリーダーである村上てつやが、代表曲「ひとり」をアカペラで披露し、異次元の空間が広がりました。その後は、グルーヴィなサウンドの「靴は履いたまま」や「一筋の軌跡」へと続きます。演者たちのピンクのスーツ姿が、鮮やかなレーザーと銀色のテープによって演出され、観客を楽しませることに成功しました。
音楽の絆
次なる曲「F.R.I.」では、ライブ前日の高揚感が描かれ、続く「24/7」では、彼らの新作EP「Pearl」からのソウルフルな曲が心を打ちます。特に黒沢 薫が歌うバラード「ミモザ」は、聴衆の心に深く響き、その倍音によって陶酔する時が訪れました。
年代を超えた名曲の数々
安岡 優がリードする「砂時計」や北山陽一のハイトーンが際立つ「東京スヰート」など、シングルのカップリング曲が披露されるコーナーもあり、観客からは切ない感情がこぼれます。続くメドレーでは、1995年から2000年までにリリースされた楽曲が登場し、メジャーデビューアルバムからも懐かしい「Tonight」が流れ、共に過ごしてきた感慨が深まりました。
世界への感謝
休憩が終わると、彼らは白いスーツに着替え、再びステージへ。20周年ベストアルバムからの人気曲を次々と披露。特に「1, 2, 3 for 5」では、酒井雄二のクリスタルヴォイスに会場が沸き上がり、コロナ禍でできなかった「La la la... 聞かせて」の合唱では、感情が高まりました。
スペシャルな瞬間
さらに盛り上がる中、Mr.LOVE MACHINEが登場。彼のパフォーマンスは圧巻で、観客の熱気も最高潮に達しました。そして、ラテン調の「Mi Amorcito」では、スクリーンに炎が映し出され、会場全体が一体となりました。最後は「永遠に」や「約束の季節」を聴きながら、歌の持つ力を再認識しました。
新たな一歩
アンコールでは、センターステージに上がり、5人で「星屑の街」をアカペラで歌い、心と心が繋がる瞬間が生まれました。DJバリK~んを迎えたスペシャルな時間もあり、最高潮の盛り上がりを見せました。
そして、最後に贈られた最新曲「パール」は、30年の感謝と新たな始まりを象徴していました。ゴスペラーズの音楽が持つ力と、彼らの真摯な姿勢が強く感じられ、この日の「30周年記念祭」は音楽と共に新たな人生の一歩を踏み出すことを約束する特別な夜となりました。
本音楽祭を経て、ゴスペラーズの存在は更に大きく、色あせることのない輝きを放ち続けています。この瞬間を共有できたことに、心からの感謝を捧げたいと思います。