PNDR、音楽配信新サービス
2025-07-14 18:49:53

株式会社THINKRが次世代音楽ディストリビューション「PNDR」を発表

「PNDR」:次世代音楽シーンを支える新たなプラットフォーム



株式会社THINKRが、次世代アーティストのための音楽ディストリビューションサービス「PNDR」を発表しました。この新サービスは、アーティストの音楽活動を“育てる”と同時に“届ける”ことを目的としています。この取り組みは、THINKRが運営するクリエイティブスタジオ「KAMITSUBAKI STUDIO」の下で進められています。公式サイトも公開され、楽曲のエントリー受付が始まりました。

1. 「PNDR」の特長



「PNDR」はキュレーション型の音楽ディストリビューションサービスとして、エントリーされた楽曲を審査し、配信を行います。このプロセスでは、KAMITSUBAKI STUDIOの制作スタッフが、アーティストに対する実務面の支援を行います。アーティスト達は、企画立案から制作までの道のりをサポートされることで、より良い作品を世に送り出すことができます。

また、現場で活動するアーティストやクリエイターによるキュレーションも行われます。最前線で活躍するボカロPやトラックメイカーが、作品の選曲・推薦を行うことで、作品の魅力がより際立つ形で広がります。

2. 特別な支援制度



加えて、「音楽的同位体」という音声合成ソフトの使用料免除制度も設けられています。参加クリエイターは、この制度を利用して創作活動を行うことができ、楽曲審査を経た後の活動が支援されます。THINKRのこの施策は、アーティストにとって大きな追い風となることでしょう。

3. 「PNDR RECORD」新レーベルの設立



また、アーティストの育成と発信を目的とした新たなレーベル「PNDR RECORD」も同時に立ち上げられました。このレーベルは、KAMITSUBAKI STUDIOの「CREATOR FARM」を拡充し、デジタルレーベルとしての活動を行います。所属アーティスト達には、サウンドクリエイターのHiFi-Pや「KAMITSUBAKI NEXT ARTISTS AUDITION 2024」で選ばれた新進気鋭のアーティスト達が名を連ねています。

4. 楽曲のエントリーとプレイリスト公開



公式サイト(こちら)では、エントリーの受付が開始されました。特別な条件は無く、誰でも応募できる点が魅力です。これに伴い、スペシャルプレイリストもSpotifyで公開され、KAMITSUBAKI STUDIO所属のアーティストがセレクトを行っています。

プレイリストはこちらからご覧いただけます。

5. 未来への展望



「PNDR」は、ネット発アーティストの発掘や発信の場として、次世代の音楽シーンの新たな選択肢を提供することを目指しています。THINKRは今後の展開にも注目しており、アーティスト達の成長と共にその歩みをサポートしていくことでしょう。

アーティスト達にとって、「PNDR」が持つ可能性は計り知れません。音楽が持つ力を最大限に引き出し、世代を超えて感動を届けることを目指すこのサービスに、ぜひご注目ください。公式サイトやSNSを通じて、最新情報をチェックしていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: KAMITSUBAKI STUDIO THINKR PNDR

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。