新たな法人向けデジタルギフト「Smärtハーゲンダッツギフト」が登場
2025年9月18日(木)から、ハーゲンダッツジャパン株式会社が提供する新しい法人向けデジタルギフト「Smärtハーゲンダッツギフト」がスタートします。このサービスは、法人によるキャンペーンや販促施策での活用を目的としたもので、手軽に贈れるデジタル形式のギフトです。
「Smärtハーゲンダッツギフト」の特徴
このデジタルギフトは、受取人がメールやSNSを介して簡単に受け取ることができ、コンビニエンスストアでハーゲンダッツの商品と交換できる仕組みになっています。セブン-イレブンやローソンなどの大手コンビニで利用可能で、全国の店舗で引き換えできるため、便利さが大きな魅力となっています。
利用の流れ(法人様)
法人のお客様は、専用サイトから申し込みを行い、契約が完了した後に引き換えURLが発行されます。次に、キャンペーンなどでハーゲンダッツのプレゼントを告知し、顧客にメールやSNS等で引き換えURLを送ります。
利用の流れ(お客様)
お客様は、法人から受け取った引き換えURLを用いてコンビニエンスストアを選択し、実際に店頭で商品を引き換えます。コンビニによって交換できる商品は異なるため、専用サイトで確認してください。
商品詳細
「Smärtハーゲンダッツギフト」で交換可能な商品は、ミニカップやクリスピーサンドなどの人気フレーバーで、税込み351円相当のアイスクリームを選べます。このギフトにより、受取人は自分の好きな味を楽しむことができ、法人様にとっても販促効果が期待できる一石二鳥のサービスです。
デジタル化の流れを受けて
近年、デジタル化が進む中、ハーゲンダッツジャパンがこのギフトシステムを導入した背景には、顧客からの要望があります。従来のギフト方法ではなく、時代に即した形での贈り物を希望する声が多かったことから実現したそうです。デジタルギフトは手軽で利便性が高いため、企業のキャンペーンや顧客へのプレゼントに最適です。
お問い合わせ情報
この新しいギフトサービスについての詳細は、ハーゲンダッツの公式ホームページ内に設けられた専用サイトで確認できます。サイトが公開されるのは9月18日(木)の午前10時を予定しており、価格や使用期限に関する情報を知りたい方は、こちらを訪れてください。
まとめ
「Smärtハーゲンダッツギフト」は、プレゼントする楽しさと受け取る喜びを両方提供する、新しくて便利なアイスクリームギフトです。この機会に、ぜひ法人向けのキャンペーンや顧客への感謝の気持ちを込めて使用してみてはいかがでしょうか。アイスクリームの魅力をデジタル化によってさらに広げる新しい試みをご体験ください。