八王子オンラインセミナー
2025-08-15 14:31:53

八王子市とベスプラが共催するオンラインセミナーで介護予防の最前線を学ぼう

八王子市とベスプラが共催するオンラインセミナーのご案内



2025年8月20日(水)14:00から、八王子市と株式会社ベスプラの共催によるオンラインセミナー「【3年間運用した生の声】先進事例から学ぶ、介護予防・ボランティアポイントDX化の効果と実態」が開催されます。この取り組みは、全国的に注目を集めており、介護や地域貢献に関心を持つ方々にとって貴重な学びの場となります。

開催の背景



八王子市では、介護予防ポイント制度『てくポ』が導入され、スマートフォンを活用して健康活動やボランティア活動をポイント化しました。この制度は、管理業務のDX化によって効率化を図り、コスト削減にも寄与しています。過去3年間で、介護予防に取り組む高齢者の方々の参加促進や健康増進に成功してきました。

特に注目すべきは、この取り組みが「日本健康会議2024 健康でいられる地域・まちづくり表彰」で最優秀賞を受賞したことです。八王子市の『てくポ』は、単にポイントを付与するだけでなく、地域全体の健康を向上させるための先進的な制度として評価されています。このため全国の自治体からも導入希望が相次ぎ、具体的な運用方法を学ぶセミナーが必要とされるようになりました。

セミナー概要



このセミナーでは、株式会社ベスプラの代表取締役である遠山陽介氏が基調講演を行い、さらに八王子市の福祉部からも事例講演がある予定です。具体的には、以下の内容が予定されています。

  • - 基調講演(14:00〜14:20)
「てくポを支える介護予防・ボランティアポイントサービス」
株式会社ベスプラ 代表取締役 遠山陽介
介護予防の未来について、全国の事例を交えた最新動向を報告します。

  • - 事例講演(14:20〜14:50)
「八王子市における運用と成果」
八王子市 福祉部 高齢者いきいき課 辻 誠一郎
過去3年間の運用実績や課題の共有が行われます。

  • - パネルディスカッション・質疑応答(14:50〜15:30)
DX推進における課題や地域間連携の可能性について意見交換が予定されています。

参加するメリット


このセミナーに参加することで、以下のような知見を得られます。
  • - 先進事例の実態を理解し、運用における工夫を学べる
  • - DX化による業務効率やコスト削減策が問える
  • - 健康づくりを楽しく続けるための仕組みづくりのポイントを知る
  • - 実務者との直接対話を通じて、具体的な質問や情報交換が可能

参加申し込み


参加費は無料ですが、事前登録が必要です。下記のURLからお申し込みを行ってください。
申込フォーム

この機会に、先進的な介護予防や地域活動についての理解を深めてみてはいかがでしょうか。もちろん、八王子市の『てくポ』の運用を学ぶことで、他の自治体が参考にできる貴重なヒントを得ることができます。ぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ベスプラ 八王子市 介護予防

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。