MUSIC CIRCUSがSBIグループに仲間入り
株式会社MUSIC CIRCUS(本社:東京都渋谷区)は、SBIホールディングス株式会社との間で、株式譲渡契約を結び、同社の連結子会社となることを発表しました。これにより、MUSIC CIRCUSはSBIグループの一員として、新たな成長戦略を推進していくことになります。特に、音楽を基盤にしたリアルイベントの開催が地方経済に与えるインパクトを活用し、地方創生を目指す新しいモデルを構築する意欲を示しています。
背景と目的
日本の地域経済は、人口減少や都市集中といった社会課題に直面しています。この解決策として注目されているのが、地域特有の魅力と大規模イベントを結びつけ、訪れる人々を増やし、地域経済の循環を促進する「体験型観光」です。MUSIC CIRCUSは、大阪や福岡等で行われる数万人規模の音楽フェスや、関西最大級の花火大会「泉州夢花火」を運営し、若者に圧倒的な支持を受けています。
当社の目標は、そんな強力なリーチがあるMUSIC CIRCUSのブランド力を活かし、地方創生を実現するための成功モデルを展開することです。
一方、SBIグループはメディア事業やマーケティング事業に加え、「地方創生」という国家的課題を見据えたビジネスモデルを推進しています。その一環として、「第四のメガバンク構想」を通じて地域経済の活性化を図っています。この連携により、MUSIC CIRCUSのリアルイベント運営能力とSBIグループの最新技術による価値創出力が融合し、日本各地で新たなエンターテインメントの場を提供することが期待されています。
今後の展開
MUSIC CIRCUSは、商号を「株式会社SBI MUSIC CIRCUS」に変更し、SBIグループとの一体感を図ります。この新しいブランドイメージを活用し、さらなるシナジーを生み出すために以下の戦略を策定しています。
1. エンタメ主導の地方創生事業の全国展開
全国の地域金融機関と連携し、各地で「MUSIC CIRCUS」ブランドのイベントを企画・開催します。地元企業とのネットワークを活用することで、地域経済への貢献を目指します。また、既存の「泉州夢花火」を「SBI舞花火(まいはなび)」にリブランドし、広く展開することで新たな集客を促進します。
2. 若年層へのアプローチと金融サービスの連携
MUSIC CIRCUSの顧客である若者に対して、SBI新生銀行やSBI証券のサービスを提供し、自然な形で金融サービスへの接点を持つことで、経済圏への取り込みを強化します。
3. Web3技術の活用
イベントチケットのNFT化など、新しい技術を活用して、次世代のイベント体験を再構築します。これにより、来場証明やデジタルグッズの発行を通じた新たな価値を提供します。
4. SBI各社との連携による多様なイベント開催
SBIグループの強みを活かし、多彩なイベントを実施することでさらなる成果を目指します。新たなリアルイベントを企画する際には、当社のノウハウを全面的に活用することで、集客や地域活性化を図ります。
会社情報
株式会社SBI MUSIC CIRCUS
- - 所在地:東京都港区六本木一丁目6番1号
- - 代表取締役社長:大付 楽洋
- - 事業内容:音楽フェスティバル「MUSIC CIRCUS」の主催、各種イベントの企画・運営
- - 設立:2022年8月8日
- - HP: MUSIC CIRCUS公式サイト
SBIホールディングス株式会社
- - 所在地:東京都港区六本木一丁目6番1号
- - 代表者:北尾 吉孝
- - 設立:1999年7月8日
今後のMUSIC CIRCUSの展開にぜひご注目ください。