アースデイ東京2025
2025-04-14 10:59:51

アースデイ東京2025:未来を形作る再生可能エネルギーの祭典

アースデイ東京2025:未来を形作る再生可能エネルギーの祭典



2025年4月19日(土)から20日(日)まで、代々木公園にて「アースデイ東京2025」が開催されます。今年のテーマは「ピースフルチェンジ 鳴らそう!100万人の鼓動」。このイベントは、再生可能エネルギーの重要性を広め、持続可能な未来を目指す取り組みを強く推進するものです。

未来を変える波



アースデイ東京は、私たちのライフスタイルの中でどのように再生可能エネルギーを取り入れることができるか、具体的なアイデアやアクションを提供します。特に、気候変動への対策が求められる今、個々の選択が今後の地球に与える影響に注目が集まっています。本イベントでは、様々な活動や企画を通じて、来場者が気軽に参加できる機会を設けています。

ACTION①:自由の森学園の挑戦



埼玉県飯能市に位置する自由の森学園中学校・高等学校の生徒たちが、廃食油の回収を通じて再生可能エネルギー100%運営を目指しています。毎年、アースデイ東京に参加し、学校内外から集めた廃食油をバイオディーゼル燃料に変え、体育祭や文化祭で利用しています。これにより、会場で使用される発電において昨年度比62.5%の化石燃料の削減が実現しました。来場者の皆様にも、廃食用油の持参を呼び掛けており、ぜひご協力をお願いしたいです。

ACTION②:若者気候訴訟



「若者気候訴訟」は、将来世代を守るために立ち上がった若者たちによる大きな運動です。彼らは、大手火力発電企業に対して不十分な気候変動対策を訴えています。2024年8月に提訴されるこの訴訟は、再生可能エネルギーの重要性を実感させる重要な取り組みとなっており、アースデイ東京2025でも関連イベントが行われます。

ACTION③:ワタシのミライ広場



「ワタシのミライ広場」では、再生エネルギー100%と公正な社会を目指すプロジェクトを展開する15の団体が集結します。ミニ太陽光発電所を使用した会場で、楽しく学びながらクイズや演奏などのアクティビティが行われます。スタンプラリーも用意されており、参加賞も獲得可能です。

ACTION④:音楽ライブでメッセージ発信



「Climate Live Japan」は、音楽を通じて気候変動のメッセージを発信しています。今年のアースデイ東京では、シンガーの後藤杏奈さんがトークセッションに登壇し、音楽ライブも開催予定です。若い世代に向けた強力なメッセージとなることでしょう。

ACTION⑤:未来のエネルギーを語るトークセッション



再生可能エネルギーの発電量を増やすため、3つのエネルギー企業が集まり、未来の電気のあり方について語ります。このトークセッションでは、それぞれの見解やビジョンを共有し、参加者と一緒に未来を考える貴重な機会となります。

参加方法と詳細



アースデイ東京2025は、代々木公園のイベント広場で開催されます。ブース出展は両日ともに18:00まで行われ、環境に配慮したブースが立ち並びます。是非、家族や友達とともにお越しください。持続可能な未来の一歩を、私たちと共に踏み出しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 再生可能エネルギー 地球環境 アースデイ東京

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。