HELTECが新たに医療機関向け歩行分析計「StepLab Medical」を販売開始
医療機器の開発と歩行分析技術の専門企業、株式会社HELTECが新たに医療機関向けの歩行分析計「StepLab Medical」の販売を2025年7月1日から開始することを発表しました。この新製品は、歩行の研究領域での実績を活かし、さらに多くの医療機関で利用できるように進化しています。特に注目すべきは、転倒リスク評価機能を搭載している点です。
複数のセンサーによるシンプルな測定
「StepLab Medical」は、一般医療機器として認可を受けた歩行分析ツールで、利用者の手間を大幅に減少させる設計が特徴です。具体的には、両足にIMUセンサーを装着し、専用アプリを使用することで、わずか3分程度でデータを収集できます。測定結果はすぐに分かりやすいレポート形式で表示され、どなたでも歩行の状態を理解できるよう配慮されています。
この製品は、医療機関にとっては診療報酬点数のD250に対応しているため、導入コストの回収も視野に入れた運用が可能です。また、患者にとっては自身の歩行状態を可視化することで、リハビリテーションに向けたモチベーションを高める手助けとなります。
転倒リスク評価機能の充実
新たに搭載された転倒リスク評価機能は、国内外の86の研究論文に基づいた統計分析により設計されました。この信頼性の高い評価アルゴリズムは、順天堂大学の松田雅弘教授の監修の下で開発され、臨床現場でも使える品質を持っています。評価結果はイラストを用いて視覚的に表示され、患者本人やご家族と情報を共有する際もスムーズに行えるよう工夫されています。
フレイルと機能低下の早期発見
「StepLab Medical」では、歩行速度や歩幅のみならず、MTC(Minimum Toe Clearance)などの詳細な指標も自動で取得することができます。これらのデータを用いることで、自覚が難しいフレイルや機能低下の兆候を早期に発見し、適切な対処を促すことが可能です。
特に、歩行に関する14の因子を測定・評価できる点は見逃せません。これにより、患者の状態を多角的に分析し、今後のリハビリや治療に役立てることができます。
医療と介護の現場を支援するツール
医療や介護の現場では、効率的な歩行計測の仕組みが必要です。「StepLab Medical」は、そのデザインにおいて業務の標準化を促進し、センサーを用いたスムーズな計測によって医療従事者の負担も軽減します。快適な使い心地を実現するため、ユーザーインターフェースも洗練されています。
モバイル端末を使った評価システムは、医療の現場における業務簡素化を可能にし、患者の体の状態をリアルタイムで把握する手助けをします。さらに、過去のデータの参照機能により、経時的な変化も一目で把握可能です。
今後の展望
HELTECは、「StepLab Medical」の導入を通じて、社会における転倒リスクやフレイルの兆候を視覚化し、予防医療や介護負担の軽減に寄与することを目指しています。今後もこの技術を進化させ、医療・介護・スポーツ・生活支援の現場で活用されることを期待しています。
詳しい商品情報やお問い合わせについては、HELTECの公式サイトをご覧ください。