物流が止まる日セミナー開催のお知らせ
2025年10月29日(水)、株式会社建設技術研究所 国土文化研究所は「物流が止まる日~あなたは生き延びられますか?~」をテーマにオープンセミナーを実施します。このセミナーでは、自然災害や予期せぬ事態が発生した際に重要となる物流の役割について考えます。
自然災害と物流の重要性
最近、日本全国で自然災害が相次いでいます。大地震や台風、豪雨などによって、交通網が寸断されることが多く、私たちの生活に欠かせない物資が届かなくなる事態が想定されます。特に、避難所へ避難した際に、水や食料などが手に入らなければ、本来の避難の目的が果たせません。
今回のセミナーでは、過去の災害時における物流の実例をもとに、緊急支援物資を効率よく供給するための仕組みやその課題を掘り下げます。これにより、いざという時にどのように行動すればよいのかを理解し、事前の備えを一緒に考えることができます。
各方面からの参加者を募集
セミナーは、会場参加とオンライン参加の両方に対応しており、参加費は無料です。会場参加は80名、オンラインは500名の定員で、事前申し込みが必要です。また、申し込みは先着順となっているため、参加を希望される方はお早めに登録してください。
セミナー詳細
- - 日時: 2025年10月29日(水)13:30~16:30(受付開始13:00)
- - 場所: 日本橋浜町Fタワーホール(東京都中央区日本橋浜町3-22-1)
- - 参加方法:
-
会場参加:
会場申し込みフォーム
-
オンライン参加:
オンライン申し込みフォーム
-
会場参加: 2025年10月27日(月)
-
オンライン参加: 定員に達し次第
地域社会との連携
このセミナーでは、自治体や地域社会の役割、市民の事前準備、そして日常生活における防災意識の向上についても議論が交わされます。参加者がそれぞれの立場でできることを考える機会として、多くの方にご参加いただきたいと考えています。
防災は他人事ではなく、私たち一人ひとりが意識を持って取り組むべき課題です。このセミナーを通じて、改めてその大切さを認識し、具体的な行動につなげていただければと思います。
会場での対面の交流を通じて、他の参加者や専門家と意見交換をすることもできるため、ぜひお気軽にご参加ください。事前の登録をお待ちしております。