ムーバス運行30周年を祝う特別イベント
武蔵野市で運行されているコミュニティバス「ムーバス」が、令和7年11月26日に運行を開始してから30周年を迎えます。この節目を祝い、長年支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを込めて、特別な記念イベントを開催します。共に振り返り、これからのムーバスのあり方について考えてみませんか。
記念イベントの概要
開催日
内容は盛りだくさん!
午前11時から正午まで、吉祥寺駅北口駅前広場で記念式典が行われます。この式典では、バス会社への感謝状贈呈や表彰が行われ、特に新しく登場するEVムーバスのお披露目も予定されています。テープカットによるセレモニーで、祝賀の雰囲気を盛り上げます。
午後1時から4時まで、コピス吉祥寺デッキにて、EVムーバスの展示や乗車体験ができます。また、30周年記念マンホールの展示、トミカ武蔵野市コミュニティバス「ムーバス」の販売も行われます。参加者にはロゲットカードが配布され、楽しい体験が待っています。
午後6時30分から8時30分まで、武蔵野公会堂にてシンポジウムが開催されます。テーマは「運行30周年を契機に考えるムーバスのあり方」であり、リレー報告やパネルディスカッションを通じて、ムーバスが果たす役割や今後の展望について深く考察します。
さらなる魅力も
イベントはこの他にも、10月からは30周年記念ヘッドマークをつけた車両が運行し、11月には吉祥寺駅北口にリアルタイムでバス接近情報を表示するスマートバス停も設置される予定です。また、武蔵野市の広報誌「市報むさしの」と「季刊むさしの」にも特集が組まれ、これまでの歴史や関係者のインタビューが掲載されます。
参加方法や問い合わせ先
記念イベントへの参加は、家族や友人を誘って、多くの方にお越しいただきたいです。事前の申込は必要ありませんので、当日気軽に訪れて、ムーバスの魅力を体感してみてください。
お問い合わせは、武蔵野市都市整備部交通企画課(0422-60-1859)までどうぞ。また、広報担当への連絡も可能ですので、何か不明点があればお気軽にご相談ください。
この機会に地元の交通を支えるムーバスにふれ、地域の未来について一緒に考える時間を共有しましょう。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。