ウクライナ避難民学生を支える新たなプログラム
国連での平和活動を夢見て
ウクライナの避難民であるレセチコ・イェリサヴェータさん(通称:リサさん)は、日本で新たな夢に挑もうとしています。国連での平和活動を目指すリサさんのために、ELT(エルティ)の運営会社であるセキジン合同会社が無償の英語学習プログラムを提供することが決定しました。このプログラムは、国際法や国際関係学を学ぶために必要な英語力を培うためのものです。
戦争がもたらした新たな目標
iリサさんは、ウクライナで普通の高校生活を送っていましたが、2023年のロシアとの戦争によって家族と共に日本へ避難することとなりました。日本の佐賀県に移住したリサさんは、帰国を待つ中で、祖国での大学進学の道が閉ざされていることを痛感します。そこで新しい夢として、国際機関での活動を目指すことを決意しました。
海外名門大学を目指す難しさ
リサさんは、国連で平和に貢献するためには、ケンブリッジやオックスフォードといった名門大学で専門的な知識を身につける必要があると認識しました。しかし、日本国内における避難民支援制度は多くが日本の大学進学を前提としたものであり、海外の大学進学をサポートするプログラムは非常に限られています。これにより、リサさんが抱える経済的な不安が高まりました。
ELTの支援が決定
そんなリサさんの状況を知ったELTの講師が支援を申し出た結果、セキジン合同会社はリサさんの夢を叶えるため、英語学習プログラムを無償で提供することを決定しました。内容は、IELTS対策レッスン、英文エッセイ試験対策、面接対策など多岐にわたり、学業を支援するためのノートパソコンの貸与やアルバイト先の斡旋も行います。
学び続ける決意
リサさんは、ELTの指導のもとで日々進学に向けた学習をがんばっています。「ELTの皆さまに感謝し、与えられた機会を最大限に活かし、平和な世界の実現に貢献したい」という意気込みを見せています。彼女の言葉には、正義と平和への強い思いが伝わります。
優れた講師陣による支援
講師のキャサリン・ファーノーは、リサさんの多言語スキルと英語学習への情熱を高く評価しており、彼女の成長を確信しています。リサさんはすでにネイティブスピーカーに近い表現を使いこなす能力を持っており、今後の成功が期待されています。
ELTの使命
セキジン合同会社は、「テクノロジーと人材で世界を豊かにする」をミッションとして掲げ、エドテックを通じて人々の成長に寄与しています。リサさんへのサポートが、彼女にとって未来の希望につながることを心から信じています。ELTの活動を通じて、多くの人々が新たな夢に向かって学び続けるきっかけとなることを願っています。
ELT公式サイトへ