ぷらいまりー海外進出
2025-03-28 11:27:19

ヤマハ音楽教室『ぷらいまりー』が海外展開をスタート

ヤマハ音楽教室『ぷらいまりー』が世界へ



ヤマハ株式会社が海外に向けて新たな展開を発表しました。2024年から国内で導入される幼児期音楽コース『ぷらいまりー』は、2025年4月から順次、海外にも広がります。このコースは、従来の幼児科や「あんがくなかよしコース」をリニューアルし、より多様な学習体験を提供します。

『ぷらいまりー』の特徴



『ぷらいまりー』は、3歳から5歳を対象にした音楽教育プログラムです。このコースでは、グループレッスンと個人レッスンを併用することで、生徒一人ひとりの個性に寄り添った指導が行われます。特に、仲間と一緒に音楽を楽しむ経験を大切にしつつ、個人レッスンを通じてピアノやエレクトーンの基礎力をしっかりと磨いていくことを目指します。

新たなカリキュラムと教材



さらに、デジタル教材の導入が進められており、ウェブサイトを通じて動画や音源が視聴可能です。これにより、自宅での学習もサポートされ、より豊かな音楽体験が提供されます。また、2026年には小学生向けの新コース『プレジュニア』が導入される予定で、音楽を始めたいときにいつでも学べる柔軟な体系が整えられています。

ヤマハ音楽教室の理念



ヤマハ音楽教室は、1954年から続く音楽教育のパイオニアとして、すべての人が持つ音楽性を育むことを目的としています。この理念のもと、550万人以上の子どもたちが国内で学び、現在では40以上の国と地域に展開されているのです。2024年には70周年を迎え、新たなロゴマークも誕生しました。水色の「ドレミの芽」は、「音楽で心を育てる」というヤマハの願いが込められています。

海外導入スケジュール



以下のスケジュールで、『ぷらいまりー』は世界各国に導入されます。

  • - 2025年4月: サウジアラビア
  • - 2025年7月: シンガポール
  • - 2025年8月: インドネシア
  • - 2025年9月: アラブ首長国連邦
  • - 2025年10月: マレーシア
  • - 2026年1月: オーストラリア、香港
  • - 2026年2月: アルゼンチン、コスタリカ、コロンビア、ニカラグア、パナマ、ベネズエラ
  • - 2026年3月: 台湾、ベトナム
  • - 2026年6月: 中国、タイ

なお、他の国・地域への導入も順次予定されています。

音楽教育のグローバルな拡がりは、今後のヤマハ音楽教室の成長を支える大きな一歩と言えるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽教育 ヤマハ音楽教室 ぷらいまりー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。