治療薬WEB連携
2025-09-11 10:10:58

医療従事者必見!「今日の治療薬WEB」が電子カルテと連携開始

医療従事者必見!「今日の治療薬WEB」と「movacal.net」が連携開始



2025年9月11日、株式会社南江堂は、在宅医療対応電子カルテ「movacal.net」との連携を発表しました。この連携により、医療従事者が処方入力した際に、ワンクリックで医薬品情報を検索・確認できる機能が実装されます。医療の現場での業務効率化が期待されており、医師や薬剤師、看護師など多くの関係者がその恩恵を受けることでしょう。

1. 背景


南江堂は1977年以来、医療用医薬品情報集『今日の治療薬』を提供し続け、毎年改訂版を出しています。また、2023年には、最新の情報を手軽に参照できる「今日の治療薬WEB」がリリースされ、多くの医療機関からは、処方入力る際にその情報を電子カルテ上でアクセスできるようにしてほしいとの要望が寄せられてきました。これに応える形で、今回の連携が実現しました。

2. 本連携の特長


ワンクリックで情報検索


今回の連携において、電子カルテ画面から入力した薬剤について、「今日の治療薬WEB」の情報を即座に検索・確認できることが特徴です。これは特に、添付文書に載っていない重要な情報—例えば相互作用や特定の患者(腎機能低下や妊娠中の患者など)への適用—を素早く参照できることを意味します。

業務効率化の期待


このシステムを利用することで、従来の書籍を通じた利用に比べて、医療従事者の業務が年間約5.6時間短縮されると見込まれています。電子カルテと連携することで、診療の効率が更に向上し、具体的には同効薬の比較や、各領域に関する解説の検索がPCのブラウザ上で迅速に行えます。

簡単な申し込みと料金体系


「movacal.net」はサービス変更画面からの簡単な操作で利用が開始でき、人数に応じた月額課金制が採用されています。これにより、必要に応じて利用人数の増減にも柔軟に対応できます。

3. 今後の展望


医療現場で求められる情報の信頼性の向上に向けて、南江堂は今後も「今日の治療薬WEB」の利便性の向上を図り、タイムリーな情報提供に努めます。この連携を通じて、診療の質と効率の向上にも貢献していきます。

関心のある方はぜひ、南江堂までお問い合わせください。未来の医療をさらに良くするための一助となれることを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 電子カルテ 南江堂 医薬品情報

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。