とっとり梨フェア
2025-09-02 16:33:56

新橋アンテナショップで楽しむ「とっとり梨フェア」が今年も登場!

鳥取の魅力が詰まった「とっとり梨フェア」



今年の夏、鳥取県からの素晴らしいニュースが舞い込んできました。それは、全国の生産量が最も多い「二十世紀梨」の出来栄えが過去20年間で最も甘いということです。特に平均糖度は11.7度で、これは平成18年以降の最高記録。一体どれほどの甘さか、一度味わってみたいものです。それに伴い、首都圏にある「とっとり・おかやま新橋館」では、特別なイベント「とっとり梨フェア」が9月9日から23日まで開催されます。

「二十世紀梨」とは何か?



二十世紀梨は、日本で1888年に発見された歴史ある品種です。千葉県松戸市で一人の少年によって見出されたこの梨は、淡緑色の果皮と柔らかな果肉、たっぷりの水分で知られています。甘さと酸味のバランスが絶妙で、食べると口の中で自然に溶けてしまうほどの美味しさです。この梨は、未来を象徴する名前「二十世紀」と名付けられたことからも、その期待の高さが窺えます。

今年の出来栄えは過去最高



8月22日に鳥取県湯梨浜町で行われた査定会では、今年の二十世紀梨が過去最高の甘さであることが発表されました。果実の美しさを計る等級でも、「赤秀」の割合は77.3%に達し、多くの綺麗な梨が市場に出荷される予定です。今年の初セリでは、なんと10kg(4L)が50万円という驚きの価格で取引され、鳥取県産の二十世紀梨の価値を再認識させられます。

楽しい企画満載の「とっとり梨フェア」



「とっとり梨フェア」では、梨をテーマにした様々な企画が展開されます。1階では、実際に二十世紀梨を味わえる販売が行われ、さらに夢の体験「蛇口から梨ジュースを楽しむ」企画があります。こちらは9月9日から23日まで、価格は500円(税込)と非常にリーズナブルです。カップを受け取って、自分でジュースを注げる楽しさは、大人から子供まで楽しめるイベントです。

試食イベントも充実



さらに、9月の第1~3土曜日には、梨の試食も実施され、旬の二十世紀梨や新甘泉を楽しむことができます。自宅用や贈答用に、梨関連商品も販売されているので、お土産としても最適です。

鳥取の梨スイーツもお楽しみ



2階のレストラン「ももてなし家」では、「とっとり梨スイーツフェア」が開催され、梨の魅力を存分に味わえるスイーツが提供されます。プレミアム梨パフェや、梨のタルトなど、多彩なメニューがそろい、梨好きにはたまらない内容です。

まとめ



今年の「とっとり梨フェア」は、その名の通り梨一色のイベントです。新橋で手軽に鳥取の豊かな農産物を楽しめるこの機会を、ぜひお見逃しなく。営業時間や詳しい情報は公式サイトをチェックしてください。梨の美味しさを取り入れた素晴らしい体験を、皆様にお届けします!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 二十世紀梨 新甘泉 とっとり梨

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。