福岡の八女茶、600年の歴史を祝う特別イベントに注目!
福岡県が誇る「八女茶」が2023年に600年の節目を迎えました。これを記念して、2025年10月12日と13日の2日間、東京シティアイパフォーマンスゾーンで特別なPRイベントを開催します。このイベントでは、八女茶の魅力を存分に味わえる体験型アクティビティが予定されています。
八女茶とは?
八女茶の起源は1423年、栄林周瑞禅師が明から茶の種を持ち帰り、福岡の八女地方で製茶技術を伝えたことにさかのぼります。そのため、八女茶は質の高い茶葉を生産することで知られ、特に玉露や煎茶、かぶせ茶などが有名です。八女地域の茶葉は甘みが強く、香り豊かで、飲む人を魅了し続けています。実際、八女市は全国茶品評会の「玉露の部」で25年連続受賞という輝かしい歴史もあります。
「福岡の八女茶を味わう」イベントの見どころ
福岡県が主催する「福岡の八女茶を味わう」イベントでは、様々なアクティビティが用意されています。お茶の専門家によるワークショップでは、八女茶の淹れ方やその特徴について学ぶことができ、八女伝統本玉露を水出しで楽しむ「贅沢茶”口(ぢゃぐち:蛇口から八女茶)」も数量限定で提供されます。また、八女茶を試飲しながら、お茶の専門店との会話を楽しむこともでき、多くの人々に八女茶の魅力を伝える機会となります。
開催概要
- - 日時:2025年10月12日(日)・13日(月・祝)10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
- - 会場:東京シティアイパフォーマンスゾーン(東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE地下1階)
八女茶テイスティングワークショップ
お茶好き、初心者問わず楽しめるこのワークショップでは、日本茶インストラクターが指導しながら、八女茶の淹れ方を教えてくれます。参加者は3種類の茶葉を実際に淹れた後、香りや味をじっくりと体験することができます。各回10名の定員で、事前の予約が推奨されています。
「八女茶を味わい巡る」イベント
さらに、同時期に首都圏の日本茶専門店やカフェ6店舗で開催される「八女茶を味わい巡る」イベントも見逃せません。このイベントでは、各店舗で八女茶のワークショップやテイスティングが行われます。愛好家や地元の方々が参加し、八女茶の新たな楽しみ方を発見できる良い機会です。
参加店舗は東京都や神奈川県、埼玉県に点在し、参加方法や提供するメニューは店舗ごとに異なりますので、事前に公式サイトでの確認をお勧めします。
公式サイトとお問い合わせ
詳細な情報は公式サイト(
八女茶特設ページ)をご覧ください。また、お問い合わせについては、株式会社茶時遊空間が対応していますので、イベントに関する疑問や参加申込についてはお気軽にお問い合わせください。
この特別な機会に、福岡の八女茶の素晴らしさを体験しに行きましょう!壮大な歴史を持つ八女茶、あなたもその魅力にどっぷり浸かってみませんか?