コーセーの新たな挑戦、D2Cプラットフォーム「muw maze」登場
2023年10月6日、株式会社コーセーが新しいD2C型のネイルシールプラットフォーム「muw maze」を立ち上げました。このサービスは、Shopifyを利用して展開されており、アーティストやキャラクターブランドとのコラボレーションを通じて、自分の“推し”を指先で表現できるネイルシールを提供しています。
推し活に特化したネイルシール
「muw maze」では、特に日本の“推し活”文化に焦点を当てています。アニメキャラクターやアイドル、クリエイターなど、自分の好きなキャラクターやアーティストをデザインしたネイルシールが楽しめるため、ファンにとっては嬉しいサービスです。第1弾として、日本でも人気のディズニーキャラクターとのコレクションや、アイドルのメンバーカラーをテーマにしたネイルシールが発売されます。
今後も複数の知的財産(IP)やインフルエンサーとのコラボレーションを予定しており、新しいデザインやテーマが登場することでしょう。このプラットフォームは、まさにファンの楽しみを増やすことを目指しています。
コーセーの新規事業戦略
コーセーにとって、ネイル製品に特化したプラットフォームの設立は初めての試みです。これにより、新しいビジネスモデルを確立し、成長トレンドである“推しネイル”を広げる狙いがあります。コーセーは、主力のECインフラから分離し、小規模なチームを設けてこのプロジェクトを推進しています。
Shopifyはフルスタックな機能とアプリ連携の豊富さ、さらにグローバル展開に最適化された設計が特長であり、少人数での短期間での立ち上げをサポートしています。この柔軟性が、コーセーの新事業において重要な要素となっています。
Shopify Japanとの連携
Shopify Japanのカントリーマネージャー、馬場道生氏は、「コーセーがShopifyを選んで新しい挑戦に取り組むことを光栄に思います」とコメントしています。コーセーのようなグローバル企業が、このプラットフォームを選ぶことで、他のブランドにとってもスピードや柔軟性が重要であることを示す好例となるでしょう。
海外展開も視野に
現在、コーセーは世界67の国と地域で展開しており、「muw maze」では日本国内外のファンダムコミュニティとの関係を深める狙いがあります。特に、日本のコンテンツやIPが注目されている中、将来的な海外展開も視野に入れているとのことです。
新たなネイルアートの提供
石附奈央氏は、「muw maze」について次のように述べています。「指先に推しを宿す」というテーマのもと、様々なコラボレーションネイルアートを今後も提供していく予定です。もっと多くの人々が『推し活』や『推しネイル』を楽しめるよう、盛り上げていきたいと考えています。
「muw maze」は現在、日本国内で利用可能です。商品のラインアップや企画については今後の展開をお楽しみに。
公式サイトでは最新情報や新商品についても詳しく紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
公式サイトはこちら
このように、コーセーが新たに立ち上げた「muw maze」は、ファンにとって魅力的なネイルシールを提供するための新しいプラットフォームとして、今後の展開が期待されます。