ゲーム翻訳塾開講
2025-10-08 14:03:55

ゲーム翻訳の実践を通じてスキルを磨く「ゲーム翻訳塾」開講のお知らせ

ゲーム翻訳の実践を体験する「ゲーム翻訳塾」開講



株式会社ロックハッチは、インディーゲームの翻訳を体験できる「ゲーム翻訳塾」を2025年11月8日から開講します。この講座は、同社が年内に発売予定のタワーディフェンスゲーム『トロールVSヴァイキング:リボーン』を題材に、受講者が実際の翻訳プロジェクトに参加できる内容となっています。受講生は、プロのゲーム翻訳者としてのスキルを身につけると同時に、自らの名前がゲームのクレジットに掲載される機会も得られます。

開講の背景



日本のゲームコンテンツは、年々海外での人気が高まっています。それに伴い、国内外のゲーム翻訳需要も急増しています。ゲーム翻訳の重要性が増す中で、実務経験の少ない翻訳者が直接プロジェクトで学ぶことができる環境が求められています。ロックハッチは、このようなニーズに応え、インディーゲームのパブリッシングと連携して「ゲーム翻訳塾」を開設するに至りました。

講座の特徴



本講座は、ただの座学にとどまらず、実際にゲームを翻訳するプロジェクトに参加することで、受講者が様々な翻訳スタイルに触れ、共同で作業を行うことができます。具体的には、受講生はPCゲーム『トロールVSヴァイキング:リボーン』の翻訳を担当し、塾長や仲間とともに最適なスタイルを模索します。このプロセスでは、CATツール「Crowdin」を活用し、割り振られた内容を実際に翻訳します。フィードバックは講師や他の受講生から得られ、自己成長の機会も多いです。

講師紹介



講座を担当するのは、ハリー稲葉氏です。彼はコナミでローカライズの責任者を務めた後、ゲーム業界で数々のプロジェクトに携わってきました。GamersやMicrosoft、Ubisoftなどの大手企業での豊富な経験があり、質の高い翻訳プロジェクトを指導してくれます。彼の指導の下、受講者は翻訳に対する理解を深めることができるでしょう。

受講詳細



  • - 講座名: 第一回ゲーム翻訳塾『トロールVSヴァイキング:リボーン』編
  • - 受講形式: オンライン(Zoom使用、アーカイブ配信あり)
  • - 受講期間: 2025年11月8日〜11月29日(全4回)
  • - 受講料: 85,800円(税込み)
  • - 定員: 10名
  • - 受講条件: 翻訳の基礎や経験がある方
  • - 申込締切: 2025年11月1日

受講者は授業の中で翻訳スキルの向上を図り、同時に仲間と共にスタイルを磨きあうことができます。この機会に、プロの翻訳者としての一歩を踏み出してみませんか?

詳細と申込みはこちらからご確認ください。

ロックハッチは、未来のゲーム翻訳者たちのスキルアップを全力でサポートいたします。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲーム翻訳 ロックハッチ トロールVSヴァイキング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。