渋谷のテックアート祭
2025-02-03 14:24:50

テクノロジーとアートが融合する渋谷の祭典「DIG SHIBUYA 2025」開催

テクノロジーとアートの融合、『DIG SHIBUYA 2025』の魅力



渋谷で行われるテクノロジーとアートが融合した祭典、『DIG SHIBUYA 2025』が2025年2月8日(土)から11日(火・祝)にかけて開催されます。このイベントは、渋谷区内の多くの施設を舞台にし、訪れる人々に最新のカルチャーを提供することを目指しています。昨年2024年にも開催され、3日間のイベントには約11万人が参加しました。

今年の目玉プログラム


今年は特に、テクノロジーとアートの側面が強調され、国際的なクリエイターやアーティストとのコラボレーションが進んでいます。大型インスタレーションの展示やデジタルアートの上映、ドローンショー、ライブパフォーマンス、カンファレンスセッションなど、多彩なプログラムが用意されています。一般参加型のワークショップも行われ、参加者が新しいカルチャーを体験できる機会もあります。

特に注目されるのは、渋谷スクランブル交差点を見下ろす位置に設置される巨大アートオブジェ「Mr. Pink」です。この作品は、フランスのアーティスト、フィリップ・カトリーヌ氏の手によるもので、彼の知名度を反映した人気のアートオブジェです。渋谷のシンボルともなるこの作品が会場に登場することで、多くの注目を集めること間違いありません。

市民参加型プロジェクションマッピング


また、カナダ・モントリオール発の市民参加型プロジェクションマッピング「MAPP_SHIBUYA」も実施されます。このプロジェクトでは、クリエイターがその場でライブ制作した映像を投影し、観客が一緒に作り上げる体験を提供します。自由な創造性を発揮できる環境を整え、みんなが参加できる場を設けることで、新しい表現方法を模索しています。

新進気鋭のミュージシャンを発掘する機会


さらに、新進気鋭のインディーズミュージシャンを応援する「SHIBUYA OPEN LIVE」も予定されています。2025年2月8日(土)から11日(火・祝)まで、渋谷駅東口地下広場で行われるこのオープンライブにて、15組のアーティストが集結し、未来のスターを発見するチャンスを提供します。

J-WAVEとのコラボ


加えて、ラジオ局J-WAVEとのタイアップにより、2月11日(火・祝)には特別番組「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL RESONANCE INSPIRED BY DIG SHIBUYA」が放送されます。9時間にわたるこの番組では、DIG SHIBUYAの魅力を届ける内容が企画されており、音楽ファンにも楽しめる特別なひとときが提供されます。

参加方法


『DIG SHIBUYA 2025』への参加は無料ですが、いくつかのプログラムは有料となります。開催場所は渋谷公園通り周辺を中心に展開され、自由に足を運び楽しむことができるでしょう。新しいカルチャーとクリエイティブな表現に興味のある方は、ぜひ訪れてみてください。

公式サイトもぜひチェックして、最新の情報を手に入れましょう。渋谷で新しい発見が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: DIG SHIBUYA J-WAVE Mr. Pink

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。