防衛省・自衛隊の最新サイバーセキュリティ戦略セミナー
2025年8月25日(月)に、興味深いセミナーが開催されます。このセミナーでは、調査機関のJPI(日本計画研究所)が主催し、防衛省整備計画局のサイバー整備課長である荒心平氏が講師として登壇します。テーマは「防衛省・自衛隊の最新サイバーセキュリティ戦略」で、参加者はサイバーセキュリティがどのように自衛隊の運用に影響を与えているのかを学ぶことができます。
セミナーの概要
講義では、サイバー空間が自衛隊の指揮統制の基盤であることから始まり、サイバー攻撃への対処や迅速な復旧が極めて重要な要素であると強調されます。荒氏は、防衛力整備計画に基づく自衛隊のサイバーセキュリティ能力の向上に向けた取り組みを詳しく説明する予定です。以下のトピックが予定されています:
1. サイバー空間と安全保障についての認識
2. 自衛隊のサイバーセキュリティ能力強化の途上
3. 国家安全保障戦略の全体像
4. サイバーセキュリティにかかる法律の概要
5. 警察との連携に関する無害化措置の考察
6. 自衛隊と民間企業の連携強化の必要性
7. 重要インフラ事業者や諸外国との協力
8. 質疑応答の時間
9. 名刺交換・交流会
例年、著名な講師と受講者との関係構築の場として、交流会は多くの参加者に好評を得ています。人脈を拡大し、ビジネスチャンスを広げる絶好の機会です。
受講方法と費用
このセミナーは、会場での参加、ライブ配信、アーカイブ配信から選ぶことができます。アーカイブ配信は2週間にわたり、自由に視聴できます。受講料は1名につき37,840円(税込)で、特典として1名同行が無料(事前登録が必要)となっています。また、地方公共団体に所属している方は、最大2名まで11,000円(税込)で受講可能です。
参加への期待
セミナーを通じて、荒氏が自衛隊のサイバーセキュリティ戦略を徹底的に解説し、参加者は今後の方向性を理解し、政策に対する理解を深められることを期待します。また、質疑応答では参加者からの意見や質問を受け付け、さらなる理解を促進します。セミナー終了後は、講師への質問や人と人とのネットワーク構築のための交流の場が設けられており、新たなビジネスチャンスの創出に役立つこと間違いありません。
お申込み方法
詳細については、こちらのリンク(
セミナーのお申込みはこちら)を参照してください。参加することで自衛隊や防衛省の理解が深まり、サイバーセキュリティの動向を把握できる貴重なチャンスをお見逃しなく。このセミナーが、防衛力や安全保障に関する知識を広げるきっかけとなることを願っています。