新たなビジネスの創造を支援する、AlphaDriveとWemakeの提携
株式会社アルファドライブ(以下、AlphaDrive)と株式会社A(以下、Wemake)が、2025年4月より業務提携を開始し、新たな共創スキームを構築することを発表しました。この提携により、企業の新規事業開発におけるアイデア創出から事業化までを包括的にサポートします。両社は、アイデアの可能性を広げることを目指し、共催ウェビナーを開催することも決定しています。
AlphaDriveの強みと背景
AlphaDriveは、2018年の設立以来、継続的な新規事業の創出を追求し、200社以上の企業に対して新たなアイデアとソリューションを提供してきました。特に、新規事業の立ち上げに関する伴走支援に強みを持ち、これまでに200件以上の事業化案件を手がけています。クライアント企業からは、ニーズの多様化と新しい視点でのアイデア創出が求められる声が高まっており、そのための仕組み作りが急務となっています。
Wemakeのアプローチ
Wemakeは、2012年に設立し、価値創出プロセスを共創とテクノロジーで革新することを目指しています。これまでに200社以上の企業と連携し、オープンイノベーションプラットフォームの事業創出を支援してきた実績があります。Wemakeは35,000名以上のユーザーを有し、多様なバックグラウンドから新しいアイデアを吸収することで、事業仮説の検証までを一貫してサポートするサービスを提供しています。今後のニーズに応えるためには、アイデアを確実に形にしていく力が求められています。
協業による課題解決
この提携により、両社は「新規事業を立ち上げたい企業が直面するアイデアの発掘から事業化まで、一連のプロセスをワンストップで支援するスキーム」を構築します。多様な視点からアイデアを収集し、形にする支援を通じて企業のイノベーションを促進することが狙いです。
提供するソリューション
1.
アイディエーションプロセスの強化
- AlphaDriveが培ってきたアイデア創出と事業推進のノウハウを活かし、Wemakeのアイデアプラットフォーム運用ノウハウを融合。この取り組みにより、多様なアイデアが生まれやすい環境を整えます。
2.
事業推進プロセスの強化
- Wemakeから生まれたアイデアをAlphaDriveが伴走支援することで、事業化に向けた推進を着実にサポート。各事業の特性に合わせて必要なリソースを提供します。
ウェビナー開催の告知
業務提携を記念して、以下の日程で共催ウェビナーを開催します。
テーマ: 新規事業 本音のギモンにリアル回答 “筋のいいアイデア”は幻想?
日時: 2025年6月18日(水)12:00-13:00
配信方法: Zoomウェビナー
参加費用: 無料
申し込み:
こちらから
このウェビナーでは、新規事業のアイデア出しに対する具体的な疑問に、実際に現場に携わっている専門家が解答します。具体的なアクションに落とし込みやすい形で解説されるこの機会をお見逃しなく。
登壇者コメント
株式会社アルファドライブの執行役員、加藤隼氏は、「新規事業創出において、多くのアイデアを創出することが、質の高いアイデアへの道につながると実感しています。Wemakeのプラットフォームがもたらす多様な視点には大きな魅力があります。この提携で、より多くの企業に新たな価値を提供できることを楽しみにしています。」と述べています。
一方、株式会社Aの代表取締役、大川浩基氏は、「我々はアイデアの創出に注力していましたが、アイデアを事業に落とし込む支援が不足していました。この提携により、AlphaDriveの経験を活かし、事業アイデアの上市成功に向けた支援を強化できると確信しています。」と語っています。
会社概要
- - AlphaDrive: 代表者 - 麻生要一、所在地 - 東京都千代田区永田町2-17-3 来栖ビル1F、事業内容 - 新規事業開発支援、イノベーション組織構築コンサルティング。
- - Wemake: 代表者 - 大川浩基、所在地 - 東京都港区赤坂2-22-18 福吉町アネックスビル401号室、事業内容 - オンライン共創プラットフォーム運営。
この新たな提携を通じて、企業が直面する課題を共に乗り越え、成果を上げることが期待されています。