イオン九州が安全な移動販売を実現するクラウドカメラ導入秘話
九州・山口エリアでスーパーマーケット事業を展開するイオン九州が、2023年5月から始めた移動販売サービス向けに、セーフィーのクラウドカメラを導入しました。この取り組みは、単なる防犯対策に留まらず、従業員のサポート体制を強化し、お客様に新たな安心感を提供するものです。
移動販売サービスとは
イオン九州の移動販売サービスは、スーパーマーケットに足を運べないお客様に向け、直接顧客のもとに新鮮な食料品を届けるものです。移動販売車は一日に複数の地点を巡回し、各場所での滞在時間は最大20分程度。この短時間でのサービス提供には、効率的な運営が欠かせません。
クラウドカメラの導入背景
従業員は基本的に一名で運営しているため、様々な業務を同時にこなさなければならず、サポートが必要です。この課題を解決するために、イオン九州はクラウドカメラ「Safie One」を6台の移動販売車に導入しました。カメラは、準備から販売、撤去のプロセスまで、業務を支える存在となることで安心感をもたらしています。
「Safie One」は設置が簡便であり、本社の管理部門や各店舗の責任者がリアルタイムで映像を確認できます。このことにより、従業員は孤独に業務を遂行するのではなく、常にチームのサポートを受けられる体制が整いました。
接客の質を高める
接客中に従業員がサポートを必要とする場合、店舗責任者が映像を通じて遠隔サポートを行います。これにより、移動販売車の中でもお客様との距離を縮め、質の高いサービス提供が実現可能となりました。接客中のコミュニケーションを重視したこの取り組みは、顧客満足度の向上にも寄与しています。
運用の効率化
クラウドカメラの設置位置によって、異なる業務を同時に遂行することが可能になりました。移動販売の出発時にカメラを立ち上げ、観察を開始。日中は安全に撮影が行われ、おかげで映像を振り返りたいと思ったときに、PCやスマホからいつでも見ることが可能です。この便利さは、効率的な業務運営を実現する要素の一つです。
リサイクルスペースの改善
イオン九州の店舗に設置されているリサイクルスペースでは、誤投棄を防ぐためにカメラを活用しています。死角の確認が簡単になり、適切な対策が取られることでお客様がクリーンな環境でリサイクルを行えるようになりました。これにより、不必要な混乱を減少し、店舗全体の秩序も保たれています。
本社での活用
また、イオン九州の本社である福岡市でも「Safie One」は活用されています。特にオフィス内に設置されたコンビニ「スマートNICO」では、リアルタイムでの販売状況確認に役立っています。これにより、効果的な補充が行われ、従業員の満足度も向上する結果を生んでいます。さらに、セキュリティ向上のため、社員が共用する鍵の貸し出し状況をカメラで記録し、管理が効率的に行えるようになりました。
セーフィーの評価と今後の展望
イオン九州の人事総務本部の関係者は、セーフィーのクラウドカメラについて「スムーズな設置と操作」に非常に満足しているとのことです。従来の工事業者を介した手続きに比べて、迅速な対応が可能となり、業務のスピード感が増したと評価しています。
最後に、イオン九州は今後もセーフィーの導入を進めていくことで、さらなる安全環境の提供と業務効率化を目指していくようです。クラウドカメラは、顧客安心の新たなツールなのです。
これからも、イオン九州の取り組みに注目していきたいと思います。