クリーン燃料アンモニアセミナー開催のご案内
2025年11月18日、クリーン燃料アンモニアに関する重要なセミナーが開催されます。主催者である日本計画研究所(JPI)は、経済産業省の協力を得て、クリーン燃料アンモニアのバリューチェーン構築について、専門家を招いた講義を行います。講師には、一般社団法人クリーン燃料アンモニア協会の名誉会員顧問である村木茂氏を迎え、この分野の最新動向を詳しくお伝えいたします。
セミナーの目的と内容
本セミナーでは、現在日本で進められている水素社会推進法に基づく支援策や、具体的な商業利用が2028年に向けてどのように展開されるのかを探ります。特に、石炭火力の導入に焦点を当て、今後のエネルギー政策や技術革新についての情報が提供される予定です。
講義項目概要
1.
支援策の動向
(1) 値差支援
(2) 拠点整備
(3) 長期脱炭素電源オークションの今後の展望
2.
燃焼技術の進化
(1) 石炭火力における利用
(2) ガスタービン技術
(3) 船舶エンジンの役割
3.
サプライプロジェクトの現状
プロジェクトごとのコスト動向を詳述します。
4.
2040年に向けた需要予測
燃料アンモニアの需要拡大の見通しとその影響を考察。
5.
質疑応答タイム
参加者からの様々な質問に講師がお答えします。
6.
名刺交換・交流会
セミナー終了後の交流会では、他の参加者と名刺を交換し、貴重なネットワーキングの機会となります。
参加方法と受講料
受講方式は、会場での参加、ライブ配信、またはアーカイブ配信の中から選ぶことができます。アーカイブ配信は、2週間の間、好きな時に何度でも視聴が可能です。
受講料は以下の通りです:
- - 1名:37,530円(税込)
- - 2名以降:32,530円(社内や関連会社での同時申し込みの場合)
- - 地方公共団体に所属する方は、2名まで11,000円(税込)で受講可能(会場受講またはライブ配信限定)。
お問い合わせ
詳細に関するご質問やお申し込みは、以下の情報をご利用ください:
株式会社日本計画研究所
東京都港区南麻布5-2-32
TEL: 03-5793-9761
URL:
日本計画研究所公式サイト
JPI(日本計画研究所)について
JPIは、国家政策に基づいたプロジェクトの遂行に役立つ情報を、半世紀にわたり提供し続けています。政官民の知識を結びつけ、参加者のビジネスに貢献するリアルなセミナーを通じて、ネットワークの構築とビジネスチャンスの創出を目指しています。
この機会に、クリーン燃料アンモニアに関する最新情報を手に入れ、同分野の専門家との交流を深めてみてはいかがでしょうか。