声でバスドラムを操る新システム「VXD」、ヤマハ展示会で体験
ヤマハ株式会社が開催する「Yamaha FUTURE BEAT!」が、2025年7月18日(金)から8月24日(日)まで、東京・渋谷のYamaha Sound Crossing Shibuyaで行われることが発表されました。この展示では、音楽の未来に対するヤマハの挑戦と技術が一堂に集まります。特筆すべきは、声でバスドラムを操る革新的なシステム「VXD」が初めて一般に公開されることです。
Yamaha FUTURE BEAT!の開催概要
開催期間
- - 日時: 2025年7月18日(金)~8月24日(日)
- - 時間: 12:00~20:00(火曜日定休、8月11日~15日は夏季休業)
会場
- - 場所: Yamaha Sound Crossing Shibuya
東京都渋谷区桜丘町3番4号 渋谷サクラステージ SAKURAサイド 3階
料金・予約
- - 入場料金: 無料
- - 予約: 不要(ただし、混雑時には整理券配布の可能性あり)
この展示は、単なる技術の紹介ではなく、多くのミュージシャンにインスピレーションを与える製品を届けたいという思いが込められています。「VXD」は、声をトリガーにしてバスドラムの音が生まれるシステムで、多くの新しい体験が待っています。
「VXD」システムへの期待
「VXD」は、慶應義塾大学との共同研究により開発されました。このシステムは、演奏者の声がマイクで拾われ、その信号がドラムの加振器を動かすという革新技術です。特徴的なのは、音楽家でありロックバンド「RADWIMPS」のドラマーとして知られる山口智史さんが提案した点です。彼は、演奏中に筋肉が違和感を感じる「ミュージシャンズ・ジストニア」に悩まされており、「VXD」がその解決の手助けとなることを期待しています。
このシステムの一般公開は今回が初めてで、体験できる機会は見逃せません。
そのほかの特別な体験
展示では、「VXD」以外にもヤマハの現行の電子ドラムシリーズやエレクトロニックアコースティックドラムモジュール、フィンガードラムパッドなど、さまざまなモデルを自由に体験できます。特に、
DTXシリーズに関しては初心者向けのモデルからフラッグシップモデルまで、幅広く展示されています。
さらに、アコースティックドラムとトリガー音色を組み合わせて楽器演奏ができる「EAD10」も体験可能です。
限定カフェも登場
期間中、館内には特製のカフェメニューも用意されます。「ヤマハ ドラム カフェラテ」や、ドラムをテーマにしたカクテル「KICK PEDAL」など、楽しみながらドラムの雰囲気を味わえます。テーブルにはフィンガードラムパッドが用意されており、訪れる人たちが自由にプレイできるスペースも設けられています。
来場の特典
さらに、ドラム体験やアンケート回答を行った来場者には、Yamahaのオリジナルクリアファイルやステッカーをプレゼント!数量限定で、一人一つまで選択が可能です。
関連イベント情報
また、近隣のイケシブ(IKEBE SHIBUYA)では、ヤマハのフラッグシップモデルや人気シリーズの体験ができるイベントも開催予定です。こちらも合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか? 詳細は
Yamaha Sound Crossing Shibuyaの公式サイトをご覧ください。
この夏、音楽の新たな楽しみ方に触れる貴重な機会をお見逃しなく!