住民利便性向上を目指したオンラインセミナー「Bot Express Showcase」開催
2025年10月7日(火)に、株式会社Bot Expressが主催する無料オンラインセミナー「Bot Express Showcase」が行われます。セミナーのテーマは「財政負担を減らすDX」であり、複数のシステムをスマホ市役所に集約する取り組みが紹介されます。京都府福知山市の秘書広報課からは、実際に導入が進められているGovTech Expressの事例が実演される予定です。このセミナーでは、コスト削減や職員の業務負担軽減、そして住民の利用利便性の向上を同時に実現する方法が解説されます。
セミナー内容
自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)は進化を続けていますが、多くの自治体が直面している問題も数多く存在します。特に多くのアプリやシステムが乱立することによって、職員の操作習得や維持費の増加が問題視されています。
市民側では「利用するアプリが多すぎて、どれを使えばいいかわからない」という声も挙がり、結果的に利用率が低下してしまうケースも少なくありません。このような実情を受けて、先進的な自治体では、統合されたプラットフォームを通じて業務を一本化する取り組みが広がっています。特にGovTech Expressは、スマホを通じた一つの窓口として、コスト削減と効率化を同時に実現するための強力なツールとして注目されています。
福知山市はGovTech Expressを導入する予定の自治体であり、すでに多くの部門がこのセミナーに参加しており、その取り組みに対する関心が高まっています。具体的には、まちづくりや公共施設の管理、子育て支援、教育、財政など、幅広い分野の職員が集まり、全庁的にどのようにスマホを活用していけるかを真剣に考察しています。
Bot Express Showcaseの内容
今回の「Bot Express Showcase」では、以下のような観点からセミナーが進められます。
1.
コスト最適化:個別に導入していた複数のアプリやシステムを統合した場合のコスト比較。
2.
業務効率化:実際の利用率向上のデータや事例を共有し、職務の負担軽減の具体的影響を明らかにします。
3.
全庁統合:スモールスタートから全庁的な展開に向けたステップを解説します。
セミナーの中では、特に財政課や企画部門、DX推進部門の方々にとって役立つ情報が提供されます。参加することにより、新たな視点を得られるかもしれません。
セミナーの詳細情報
- - 開催日時:2025年10月7日(火)15時~16時
- - 開催場所:オンライン(申込後にURLを送付)
- - 対象:自治体の職員
- - プログラム内容:全国自治体の事例紹介、福知山市の取組み紹介、質疑応答
参加方法
参加希望者は公式LINEアカウントまたはWebフォームから申し込みができます。詳細はBot Expressの公式サイトやSNSでも確認できます。
まとめ
このセミナーでは、ボトムアップで進化する自治体のDX事例と共に、住民がどう利便性を享受できるかについての深い洞察が提供される予定です。自治体関係者の皆様にはぜひご参加をおすすめします。テクノロジーを駆使して行政サービスを向上させるこの試みが、全国各地に広がることを期待しています。