TOYOTAの未来
2025-08-01 13:37:14

エシカルな未来を目指すTOYOTA UPCYCLE POP UPが虎ノ門で開催

TOYOTA UPCYCLE POP UPが虎ノ門に登場する理由



2025年8月6日(水)からスタートする『TOYOTA UPCYCLE POP UP』は、エシカルな未来を創るための新たな取り組みとして、虎ノ門ヒルズのアーバン・ファミマ!!店で開催される。この取り組みは、トヨタ自動車、豊島株式会社、アーバンリサーチの三社が共同で行っており、環境・人・地域に優しい商品を提供することを目指している。

3社は「モッタイナイ」を「もっといい」に変えるというミッションのもと、廃棄物を有効に活用し、新しい価値を生み出そうとしています。アパレルと自動車部品が融合したアップサイクル商品が多く登場し、来場者はそれらを実際に手に取って体験できる機会を得る。

二つの世界をつなぐ「つつむ」というテーマ



『TOYOTA UPCYCLE POP UP』のテーマは「つつむ」。服と車の部品、この二つは一見すると離れた存在のように思えるが、共通するのは「人を包み込み保護する」という点です。トヨタ車の製造過程で生じるリユース・リサイクルが難しい廃棄材を活用し、アーバンリサーチがデザインを行い、豊島がモノづくりをサポートしています。

このPOP UPでは、三社のリソースを結集させ、多彩なプロダクトを展示販売。まずは、春にローンチしたファーストコレクションのアイテムや、その他の新作が並びます。また、展示スペースは循環型社会の実現を意識したデザインがなされており、アーバンリサーチのブランド「commpost」が手掛けた什器が使用されています。この什器は、廃棄衣料品をアップサイクルして作られており、環境に優しい素材をふんだんに取り入れています。

展示される注目商品たち



新たに登場する商品群は、環境に配慮したデザインが一貫しており、その中でも特に人気を集めるのが「AIRBAG EX WEATHER JACKET」と「AIRBAG FIELD OVER COAT」。エアバッグにも使用されるナイロン素材が使用されており、軍事スタイルを取り入れたユニークなデザインが特徴です。

さらに、「TOYOTA×UR パックTEE セット」は、有機コットンを使用したTシャツに、LEXUSの車両に使用されるレザーの端材で包まれています。サステナブルな暮らしを体現したこれらのアイテムは、環境に優しいだけでなく、デザイン性も兼ね備えています。

環境に配慮した商品の設計思想



今回のPOP UPでは、単に商品を展示するだけでなく、サステナブルなライフスタイル提案を通じて、「モッタイナイ廃棄材を循環させる」というTOYOTA UPCYCLEの理念を広めることも意識されています。豊島株式会社のステートメントである「MY WILL」には、サステナビリティとテクノロジーを駆使し、持続可能なライフスタイルを提供したいという想いが込められています。

このPOP UPを通して、私たちの未来を変えるためのツールとしての価値を紹介しています。人々がこのイベントを通じて、持続可能性について考えるきっかけになることを期待しています。来場者は、商品だけでなく、この取り組みの理念に触れることで、より深い理解を得ることができるでしょう。

最後に



『TOYOTA UPCYCLE POP UP』は8月6日から8月20日まで開催されており、営業時間は11:00から20:00まで。初日のみ、営業時間が11:00から17:00に短縮されます。ぜひこの機会に訪れて、エシカルな未来を目指した商品の数々に触れてみてはいかがでしょうか。私たちが共に目指す未来、そしてTOYOTA UPCYCLE商品がどのように私たちの日常を彩っていくのか、その可能性をぜひ体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 環境保護 アーバンリサーチ TOYOTA UPCYCLE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。