アジャイルの未来を考える「Scrum Sunrise 2025」が大崎で開催
アジャイル・スクラムの普及が進む中、ビジネスの変革には欠かせない実践方法として「Scrum Sunrise 2025」が2025年10月23日(木)に開催されます。本イベントは、東京都品川区の大崎ブライトコアホールで行われ、企業や組織の成長を促す新たな手法を学ぶための貴重な機会です。
イベントの概要
主催は、株式会社Aoba-BBTのグループ会社であるITプレナーズジャパン・アジアパシフィックで、英国のOptilearnとの共催となっています。参加者は、様々な業界の専門家が集まるこの機会を通じて、アジャイル手法の導入や実践を深く理解することができます。参加は無料で、事前申し込みが必要です。
アジャイル・スクラムの重要性
日々変化するビジネス環境において、企業は迅速に価値を提供し続ける必要があります。そのため、アジャイルやスクラムの活用がますます求められています。しかし、日本国内では形だけの導入や効果的でない運用に関する課題もあることが指摘されています。このイベントは、これらの課題に立ち向かうための知識とアイデアを提供する場です。
基調講演とセッション
基調講演では、Scrum.orgのCEOであるデイヴ・ウェスト氏が「不確実性とAIの時代におけるスクラムの現在」について語ります。講演後は、以下のような多彩なセッションが予定されています。
- - 原 秀文氏(株式会社Aoba-BBT)による「スクラムチームが生み出すビジネスインパクト」
- - 西内 慶子氏(株式会社関電システムズ)が「現場から始めるアジャイル導入と推進のリアル」に迫るセッションを行います。
- - ケン・ハニグ氏(野村證券株式会社)の成功ストーリー紹介も予定されています。
参加型ワークショップ
さらに、参加者は並行して開催されるワークショップにも参加できます。例として、プロフェッショナル・スクラム・トレーナーのジョン・ジョーゲンセン氏による「スクラムを導入する利点を探る」や、市場ニーズの発見と仮説検証に関する技術を学ぶグレゴリー・フォンテーヌ氏のセッションが設けられています。
ネットワーキングパーティー
イベントの最後には、登壇者や参加者同士が交流できるネットワーキングパーティーが開催され、知識の共有や新たな人脈を築く絶好のチャンスとなります。立食形式での懇親会は、参加者同士の絆を深める場にもなるでしょう。
開催情報
- - 日時: 2025年10月23日(木)13:30~20:15(13:00開場)
- - 会場: 大崎ブライトコアホール(JR大崎駅徒歩5分)
- - 定員: 250名(参加無料・事前申し込み制)
- - 参加方法: オンサイトのみ(オンライン配信なし)
- - 申し込みページ: ITプレナーズ
Scrum.orgについて
Scrum.orgは、アジャイル手法であるスクラムの普及を目的に設立された団体で、世界中でトレーニングや認定試験を提供し、スクラムのプロフェッショナルを育成しています。これにより、組織がアジリティを実現するためのサポートを行っています。
まとめ
「Scrum Sunrise 2025」は、アジャイル・スクラムを通じてビジネスの進化を共に考える場です。興味のある方は、ぜひ参加して新たな知識とスキルを手に入れてください。未来のビジネスシーンにおいて、アジャイル手法はますます重要な役割を果たすと期待されています。