韓国から日本へ!注目のアイドルプロジェクトKAWAII LAB.
近年、ガールズアイドルの世界で注目されているのが「KAWAII LAB.」です。これは、アソビシステムが手がけたプロジェクトで、原宿を拠点に日本のポップカルチャーを発信しています。このプロジェクトは、個性あふれる4つのグループから成り立ち、それぞれのグループが異なる音楽性やビジュアルを持っています。
KAWAII LAB.とは?
KAWAII LAB.の基本理念は、今の時代に即した“KAWAII”を音楽やファッション、カルチャーを通じて表現することです。各グループがSNSを活用し、国内外にその魅力を発信している姿勢も注目されています。特に、YouTubeやTikTokなどのプラットフォームを駆使し、若い世代からの支持を集めています。
1. FRUITS ZIPPER
FRUITS ZIPPERは、KAWAII LAB.の第一弾グループで、2022年にデビューしました。彼女たちのコンセプトは「原宿から世界へ、“NEW KAWAII”を体現するアイドル」です。デビュー曲「わたしの一番かわいいところ」は、SNSで瞬く間に話題となり、TikTokではダンスチャレンジが4億回以上再生される大ヒットとなりました。
その後も「ハピチョコ」や「NEW KAWAII」など話題曲を次々とリリースし、YouTubeでも1,000万回を超える再生数を誇る楽曲が続出。メンバーの個性とファッション性の高さ、そしてSNSでの発信力が支持を集め、国内外のK-POPファンからも注目されています。
スタッフの最推し曲:
「わたしの一番かわいいところ」は、多くの人にFRUITS ZIPPERを知ってもらうきっかけとなった特別な楽曲です。出会いの場面や大切な縁を結ぶ存在として、メンバーと共に成長してきた彼女たちの思いが詰まっています。
2. CANDY TUNE
CANDY TUNEは2023年に登場した新しいグループで、可愛さと本格的なパフォーマンスを見事に両立させています。デビュー曲「キス・ミー・パティシエ」は、特にバンドサウンドが印象的な作品で、リリースから一ヶ月で100万回再生を記録しました。
また、インパクトのある応援ソング「倍倍FIGHT!」は、TikTokでもバイラルヒットを遂げ、共感を呼ぶ歌詞が聴く人々を魅了しています。
スタッフの最推し曲:
「レベチかわいい!」は、CANDY TUNEのポジティブなメッセージが込められた楽曲です。ファンを元気づける一曲であり、自分を肯定する言葉が力強く響きます。
3. SWEET STEADY
2024年にデビューしたSWEET STEADYは、7人組のアイドルグループで、成長をテーマにした楽曲が特徴です。デビュー曲「始まりの合図」から、彼女たちのフレッシュなエネルギーが伝わり、ライブパフォーマンスでも観客を魅了しています。
特に「ぐっじょぶ!」は、頑張る人々への励ましを込めた曲で、ファンとの距離が近い彼女たちの姿勢がよく表れています。
スタッフの最推し曲:
「ぐっじょぶ!」は、日々の小さな気持ちに寄り添い、自分を大切にすることの重要さを伝えてくれます。
4. CUTIE STREET
最後に、2024年にデビューしたCUTIE STREET。名前の通り、かわいさを追求し続ける8人組で、特に「かわいいだけじゃだめですか?」という曲が話題に。
彼女たちの楽曲は、ユーモアと真剣さを兼ね備え、個性を尊重しつつも一体感を持ったパフォーマンスを見せて何も欠かさない魅力を持っています。
スタッフの最推し曲:
「キューにストップできません!」は、彼女たちの勢いを感じさせる楽曲で、ライブでのパフォーマンスも目が離せません。
まとめ
KAWAII LAB.は今、ただのアイドルプロジェクトにとどまらず、新しい文化の創造にまで挑戦しています。各グループが持つ個性や音楽性、ビジュアル、そしてSNSを駆使した発信は、まさに今の時代に沿ったもので、魅力的な存在となっています。興味があれば、ぜひ彼女たちの音楽を聴いてみてください。それが、新しい扉を開くきっかけとなるでしょう。