MUFGとpaintoryが手を組み、法人向けカスタムアパレルサービスを開始
近年、カスタマイズ可能なアパレルが注目を集めています。岡山県津山市に本社を置く株式会社paintoryは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と提携し、法人向けに独自のカスタムアパレルサービスを提供することになりました。このサービスは、MUFGの社員向けにオリジナルアパレルの制作支援から、専用ECサイトの構築、カスタマーサポートまで一貫して行うもので、業界でも類を見ない取り組みです。
paintoryの使命とサービスの概要
株式会社paintoryは、「一人ひとり好きなものも価値観も違う世の中で、全ての個人の自己実現に貢献する」というビジョンのもと、2017年から個人向けにファッションブランドクオリティのカスタムアパレルを提供してきました。この度のMUFGとの提携により、2024年4月から法人向けにも同様のサービスを拡大します。
この法人向けサービスでは、提供されるボディの種類が数万種類に及び、細かいプリントや刺繍のカスタマイズが可能です。また、既存のECサイトとのAPI連携により、シームレスな運用が実現され、必要なときに必要な分だけの生産を可能にし、持続可能なアパレルビジネスの実現をサポートします。
MUFGとの協業による相乗効果
MUFGは、インナーブランディングや社員エンゲージメントの向上を目指す中で、このカスタムアパレルサービスを採用しました。これまでも、スポーツリーグに協賛し、MUFGロゴ入りの応援グッズを社員に提供してきましたが、今後はpaintoryの新たなECサイトを通じて、社員自身がオリジナルアパレルを直接購入できる仕組みを構築しました。
例えば、定番のMUFGロゴが施されたアイテムや、協賛するスポーツリーグのロゴが入ったアイテムなど、全26アイテムが展開されています。さらに、キッズサイズやベビーアイテムも用意することで、社員の家族にもおしゃれを楽しんでもらえるよう配慮されています。
サポート体制の充実
paintoryは、いち早くオリジナルアパレルの制作やECサイトの運営、配送業務の一括対応を実現し、MUFG事務局の負担軽減に貢献しています。アイテムを注文した際には、情報が即時に連携され、制作から配送までをスムーズに行います。また、カスタマーサポートもpaintoryが担当し、社員が安心して利用できる環境を整えています。
未来に向けた展望
paintoryは、DA(デジタルアシスト)なカスタムアパレルの普及を目指し、さらにサービスを拡充していく意向を表明しています。この新しいプラットフォームが、MUFGの社員にとって素晴らしい自己実現の場となることを期待しています。高付加価値なサービスを通じて、持続可能なビジネスモデルを共に構築し、アパレル業界に新たな風を吹き込むことでしょう。
この取り組みを通じて、MUFGとpaintoryは、企業の内外に新しい価値を提供し、全ての人々が自分自身のスタイルを追求できる社会の実現に向けて歩んでいきます。