Keepit社、日本市場進出を発表
デンマークのクラウドデータ保護企業、Keepitがエヌジーシーと提携し、日本市場に本格的に進出することを発表しました。このパートナーシップのもと、両社は日本国内の企業向けに次世代のSaaSデータ保護プラットフォームを展開します。Keepitは、特にMicrosoft 365やGoogle Workspaceなどのクラウドサービスを利用する企業にとって、必要不可欠なデータ保護ソリューションを提供します。
「共有責任モデル」の重要性
現代のクラウドサービスでは、「共有責任モデル」が適用されており、ユーザー自身がデータの保護や管理を行う必要があります。特に、データのバックアップやランサムウェア対策においては、利用者が主体となって行動しなければなりません。Keepitは、その独自のクラウドインフラを活用し、ユーザーデータを高水準で保護します。これにより、重要なビジネスアプリケーションのセキュリティが高まり、企業は将来的なリスクに対しても安心できる環境を期待できます。
Keepitの信頼性とパフォーマンス
Keepit社のAPAC担当セールスヘッド、David Illman氏は、日本市場への本格的な進出に向けての想いを次のように述べています。「エヌジーシーとの協力により、Interop Tokyo 2025での製品紹介ができることを嬉しく思います。Keepitは、世界中の多くの企業に支持されており、主要なアナリストたちからも、そのバックアップサービスのスピードと安全性が認められています。」
このように、Keepitのデータ保護ソリューションは、高度な技術と信頼できる実績を背景に、多くの企業にとっての魅力となるでしょう。
エヌジーシーの役割
一方、エヌジーシーの代表取締役社長、原田 宗憲氏は、「Keepit社との提携を光栄に思います。彼らのSaaSソリューションは、日本市場におけるニーズに応えるものであり、企業の事業継続計画やサイバーセキュリティ対策に貢献できると確信しています」と述べています。また、100%のアップタイムを実現し、高コストパフォーマンスなソリューションは、日本における業務の効率化に寄与することでしょう。
Interop Tokyo 2025での製品紹介
Keepit社製品は、2025年6月11日から13日まで開催されるInterop Tokyo 2025にて、エヌジーシーと共に紹介されます。場所は幕張メッセで、ブース番号はHall7の7F20です。
この展示会では、Keepitのデモンストレーションを通じて、具体的な機能や利用シーンを体験できるチャンスです。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
プロフィールと問い合わせ
Keepit社は2007年に設立され、北欧を拠点としてこれまで数多くの企業で導入実績があります。彼らのデータ保護プラットフォームは、今後日本の市場でも広がりを見せることが期待されます。
詳細についてや製品情報は、公式ウェブサイトもご覧ください。
お問い合せは、エヌジーシーの「keepit@ngc.co.jp」にて受け付けています。
データ保護における新たな選択肢として、Keepitのソリューションにぜひご注目ください。