HTCとSYSのM&A
2025-08-26 14:40:45

大阪のソフトウェア企業HTCが名古屋のSYSホールディングスとM&Aを実現

HTCとSYSホールディングスのM&Aが果たした新たな一歩



大阪府に本社を置く株式会社HTCと名古屋市の株式会社SYSホールディングスがM&Aを結成しました。この動きは、HTCの創業者が健康上の問題から事業承継を真剣に考える中での選択となりました。2009年に設立されたHTCは、通信や社会インフラを支える組込みおよび制御系システムを得意とするソフトウェア企業であり、経営理念には「技術で社会に貢献する」との志を掲げています。

株式会社HTCの挑戦と情熱



代表の青木長生氏は、長年にわたって業界での信頼を築き上げ、HTCを成長させてきました。しかし、60歳を超えた彼は健康問題に直面し、企業の未来に対する危機感が募りました。従業員や会社が安心して事業を継続するためには、後継者の不在という大きな壁を乗り越えなければなりませんでした。そこで、価値観を共有できる企業とのM&Aを模索し始めます。

SYSホールディングスの信念



一方、名古屋市に本社を持つSYSホールディングスは、ソフトウェア関連のコンサルティングやシステム構築などを手掛けています。代表の鈴木裕紀氏が率いるこの企業は、領域を拡大するための戦略としてHTCとのM&Aを選択しました。「単なる買収ではなく“経営同盟”」という姿勢は、HTCとの相性の良さをにじませます。このような経営理念に共感し、両社はM&Aに至ったのです。

経営同盟の形成



HTCの創業メンバー全員がSYSホールディングスへの譲渡に賛同したことから、両社の経営同盟は実現しました。これにより、HTCは経営資源を活用しつつ、SYSホールディングスの広範なネットワークを通じて新たな成長を図る決意を固めました。今後は技術と資源を融合し、さらなるサービスの充実を目指していく考えです。

M&Aキャピタルパートナーズの支援



このM&Aを支援したのがM&Aキャピタルパートナーズ株式会社です。同社の企業情報部の東小薗岳課長は、長年の金融業務を経て、M&A専門家となり、HTCとSYSホールディングスのM&A成約に至る裏側を手がけました。彼は、工事業からIT企業まで多様な業界での経験を積んでおり、それぞれのビジネスモデルや文化を理解し、最適なアドバイスを提供しました。

今後の展望



HTCとSYSホールディングスの経営同盟は、今後の成長の可能性を広げ、技術革新やサービス向上を目指すことになるでしょう。また、両社の強みを生かした新たなプロジェクトにも期待が寄せられています。これからの具体的な展開にも注目が集まることでしょう。共同での新たなビジョンを掲げる両社に、期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: M&A HTC SYSホールディングス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。