堀俊明がJLL新体制へ
2025-06-30 11:30:40

JLLが堀俊明をエグゼクティブ ディレクターに迎え不動産業界に新たな風

JLLが堀俊明氏を新エグゼクティブ ディレクターに任命



2025年6月30日、総合不動産サービスのリーディングカンパニーであるJLLが新しいエグゼクティブ ディレクターとして堀俊明氏の任命を発表しました。堀氏は、日本を代表する関電不動産開発で39年のキャリアを持つ不動産業界のベテラン。彼の豊富な経験が、JLLのキャピタルマーケット事業部に新たな推進力をもたらすと期待されています。

堀氏は、熊谷組や関電不動産開発において、不動産戦略、アセットマネジメント、開発事業に深く携わってきました。オフィスビルから住宅、商業施設に至るまで、さまざまなアセットに関する知識と実績を有すると共に、経営企画や事業運営にも長年従事してきた結果、国内外で評価される経営者としての地位を確立しています。

今後の展望



新たにキャピタルマーケット事業部のメンバーとなる堀氏は、今後、国際的なチームとも連携し、東京や福岡を中心に、日本市場に目を向ける投資家への不動産投資や取引を支援します。また、国内の企業へも不動産戦略の立案や活用についてのコンサルティングを進めていく計画です。このような取り組みは、日本の不動産市場のさらなる発展に寄与するでしょう。

JLLの執行役員でありキャピタルマーケット事業部長である竹内竜太は、堀氏の能力と知見に高い期待を寄せています。「堀氏は、国内外のプロジェクトに携わり、複数の関係会社が関わる大規模な開発を成功に導いてきました。彼の参画によりJLLのサービスの質が向上し、お客様の多様なニーズに応える力が強化されるでしょう」とコメントしています。

日本の不動産市場の動向



JLLが行った調査によると、日本の不動産市場全体が引き続き投資者の注目を集めており、特に関西エリアの成長が著しいことが伺えます。2024年には、関西エリアでの不動産投資額が初めて1兆円を超える見込みで、これはJLLによる調査開始以来の大きな節目となります。

JLLは、次のステップとして、中国やアジア太平洋地域からの投資を引き入れることに注力し、さらに国内企業の期待に応える不動産サービスの拡充を目指します。これにより、日本の不動産市場の活性化を促進することを目指しています。

JLLの背景



JLLは、ニューヨーク証券取引所に上場しているグローバルな不動産サービス会社です。幅広い不動産に関わるサービス、例えば賃貸、売買、投資、建設、管理などを提供しており、全国で約11万人以上の従業員が勤務しています。2024年には234億米ドルの売上が見込まれており、フォーチュン500にも掲載されている企業です。

使われている企業理念、「不動産の未来を拓き、より良い世界へ」には、顧客や地域社会、そして広く世界を明るい未来に導くという強い意志が込められています。これからもJLLは、業界のリーダーとして不動産市場の未来を切り開く使命を果たしていくことでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: JLL 堀俊明 不動産戦略

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。