おっさんの玉出散策
2025-11-07 10:51:02

大阪のおっさん達が巡る昭和レトロな玉出の魅力と個性溢れるトークの掛け合い

大阪のおっさん達が巡る昭和レトロな玉出の魅力



最近のテレビ番組で一際注目を集めているのが、「おっさんぽ」と名付けられた大阪の街ブラロケ。この番組では、メッセンジャー黒田氏と個性豊かなゲストおっさん達が集まり、大阪の面白スポットを散策します。今回は昭和の趣が残る玉出を訪れ、異彩を放つ3人の掛け合いが繰り広げられました。

玉出での不思議な商店街探索



舞台となった玉出は、現在でも昔ながらの商店街や人情にあふれたエリアです。ここの名物ともいえる「スーパー玉出」は、大阪人にはお馴染みの超激安スーパーとして知られています。商店街に足を踏み入れたおっさん達は、まずは懐かしさを感じながらその雰囲気を楽しみます。ノスタルジックな風景に思わず心が躍りますが、橋下徹氏は最近の土地価格の上昇についても言及しました。どうやら玉出も都市の変化に影響され始めているようです。

黒田氏が「どうしてそうなったのか?」と問いかけると、橋下氏は市長時代の自慢話を披露。しかし、その話に対して黒田が鋭いツッコミを入れる場面もあり、3人の軽妙なやりとりが視聴者を楽しませます。

食欲をそそる玉出の名物寿司



続いて、商店街の中に現れた「スシマス」に立ち寄ります。ここの名物は「焼きさば寿司」をはじめとする持ち帰り寿司。早速その味を試したおっさん達は、見事な味に舌鼓を打ち、「これなら買って帰らないと!」と買い求める姿が印象的です。さすがは愛妻家の黒田氏、家族への気遣いも伺えます。

塗料店でのユニークなやり取り



次に訪れたのは1948年創業の「タカラ塗料」。ここでは、自分でDIYペイントができる塗料とその道具が人気を集めています。女性スタッフがペンキの調合作業を行う姿を見た勝俣氏は、「その汚れ具合がいい!一日働いたものを買いたい」と思わず発言。これに黒田氏が「それは変態だ!」とツッコミを入れ、場面は笑いに包まれました。

このタカラ塗料、実は創業者の祖父との絆が深いというエピソードが明らかになります。黒田氏も自らの祖父の驚くべき経歴を語り、トヨタの取締役として活躍していたことを打ち明けます。この話には、勝俣氏や橋下氏も驚愕。自分達の祖父たちの話に花が咲き、彼らが生きた時代への思いが伝わります。

愛犬家のおっさんたち



卓越したトーク力に加え、愛犬家である3人はペットショップ「Santos」にも立ち寄ります。最新のペットグッズやユニークなアイテムを見て回りながら、愛犬へのお土産を選ぶ姿は、普段の厳しいトークから一転、優しい顔立ちに変わっていました。愛犬家としての面を垣間見せることで、視聴者の共感を呼び起こします。

フランス料理に舌鼓



次に向かったのは、本格フランス料理店の「びすとろぽたじぇ」。オーナーシェフが手掛ける特別な料理を待ちながら、ワインやビールで乾杯! ここで、勝俣氏が芸能界にデビューした時のエピソードや、萩本欽一から得た「優しさを磨け」というアドバイスの真意を語るシーンも展開されます。

そして、出てきたのは牛フィレ肉のウェリントン。絶品の料理に舌鼓を打ちながら、勝俣氏は和田アキ子とのエピソードも披露。生放送中の誕生日サプライズで飛び込んだバンジージャンプの話には、視聴者も驚きと爆笑が交差しました。

特別車両も見逃せない!



なお、番組で訪れた「岸里玉出駅」では、「大阪おっさんぽ」をテーマにした特別車両が運行中とのこと。この機会にぜひ、おっさん達が巡った玉出を訪れ、その魅力を直接体験してみてはいかがでしょうか。これからもおっさん達の笑いに包まれる大阪の街歩きに期待が高まります!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: メッセンジャー黒田 勝俣州和 西成

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。