スタートアップと大企業の共創未来を描く「PoC Ground Tokyo」成果報告会
2025年3月13日(木)、東京都千代田区で、スタートアップと大企業の共創を推進する「PoC Ground Tokyo」の成果報告会が開催されます。本イベントの目的は、挑戦者として立ち上がったスタートアップ20社が、これまでの実証実験の成果や今後の展望を共有し、参加者の皆様と共に未来の可能性を探ることです。
「WakuWaku the World」をミッションに掲げる株式会社ボーンレックスが運営する本事業では、イノベーションのエンジンとしてのスタートアップの成長を支援しています。特に今年度、各スタートアップは、仮説検証や社会実装の実証実験を行っており、その成果が期待されています。
イベントの概要
開催日時と場所
- - 日時: 2025年3月13日(木) 17:30~20:30
- - 形式: オフラインおよびオンライン配信
- - 会場: Tokyo Innovation Base (TiB)
東京都千代田区丸の内3-8-3SusHi Tech Square2階
参加方法
参加希望の方は、
こちらから申し込んでください。
オフライン参加の定員に達した場合は、オンライン参加のみの案内となりますので、事前にご了承のほどお願いいたします。
プログラム内容
第1部: 成果報告ピッチ
今年度及び来年度に採択されたスタートアップ20社が、それぞれの実証実験の成果を発表します。これにより、各社がどのように革新的なアイデアを実用化へと進めているかを知ることができます。
-
Upmind株式会社: 従業員の健康促進を目的としたマインドフルネスプログラムを提供。
-
株式会社エニキャリ: 物流2024年問題を解決する配送管理システムを開発。
-
株式会社きづなろ: 見守りカメラで安否確認と日常生活動作の評価を実現。
- 他多数のスタートアップも登壇予定!
第2部: パネルディスカッション
参加企業や実証フィールドを提供した協力企業によるパネルディスカッションも予定されています。ここでは、スタートアップと大企業の連携がもたらす価値や、成功のための秘訣などが語られます。
- 株式会社エンドファイト × 東急建設株式会社
- 株式会社アルゴ × 三菱地所パークス株式会社
共創による未来の創出
今回のイベントを通じて、スタートアップと大企業の連携により新たな価値が創出され、東京都が掲げる持続可能な成長へとつながることが期待されます。環境問題、コミュニティの強靭化、異なる技術分野の融合など、様々なテーマに挑戦しながら、社会課題の解決に向けた取り組みが進められます。
スタートアップとの共創に関心のある企業や行政機関、スタートアップの皆様には是非ご参加いただき、未来の可能性を一緒に探っていただきたいと思います。観客の皆様からのご参加お待ちしております。