ギブソンJ-45の魅力を探る『VS J-45』
ギブソン・ブランズ・ジャパンが誇るアコースティック・ギターのフラッグシップモデル、J-45。その魅力を余すことなく探求する公式プログラム『VS J-45』の第2弾が本日公開されました。1942年の誕生以来、このギターは「ワークホース」と称され、多くの名ギタリストに愛され続けてきました。本番組では、J-45の特性やその音色の魅力について、様々なギター愛好者が語り尽くします。
J-45の魅力とは
J-45は、その温かみのある音色から、「マジック・トーン」とも称されています。特にその力強いバランスの取れたサウンドは、ストロークのみならずフィンガーピッキングでも存在感を発揮します。著名なアーティストたちがこのモデルを手にし、多くの名曲を生み出しているのも頷けます。この特別プログラムでは、J-45が多くのミュージシャンにどのような影響を与えてきたのかを詳しく掘り下げていきます。
特別ゲストの紹介
今回のプログラムに登場するのは、脚本家、監督、俳優として幅広く活躍する
宮藤官九郎さんと、人気ロックバンド「怒髪天」のギタリスト/コンポーザーである
上原子友康さん。2人は、11月6日からPARCO劇場で上演予定の舞台『大パルコ人⑤オカタイロックオペラ』でもタッグを組むことが決まっています。お互いの音楽経験や創作の背後にあるストーリーを紐解きながら、J-45の魅力を語ります。
視聴方法と動画情報
この特別なトークセッションは、動画コンテンツとして公開されており、以下のリンクから視聴できます!ぜひご覧ください。
宮藤官九郎と上原子友康のトークセッション
宮藤官九郎と上原子友康のプロフィール
宮藤官九郎(くどう かんくろう)
1970年に宮城県で生まれた彼は、1991年から大人計画に参加し、脚本家、監督、俳優として多岐にわたり活動しています。ヒット作の脚本を数多く手掛け、音楽バンド「グループ魂」ではギターも担当しています。
上原子友康(かみはらこ ともやす)
1967年生まれ、北海道出身の上原子さんは、ジャンルを問わない音楽スタイルで知られる「怒髪天」のギタリストです。多様な音楽プロジェクトにも参加しており、舞台音楽など幅広い分野で活躍しています。
ギブソンブランドの歴史
ギブソンは1894年に設立され、130年以上の歴史を持つ有名なギターブランドです。世界中のアーティストたちと共に音楽の歴史を創り続けてきました。特にJ-45は、その高いクオリティと独自のサウンドで多くのミュージシャンたちに支持されています。これからもギブソンは、音楽を愛する人々に向けて最高の楽器を提供することに努めていくでしょう。
まとめ
ギブソンJ-45の魅力を宮藤官九郎さんと上原子友康さんが語るこの特別企画は、ギター愛好者や音楽ファンにとって見逃せない内容となっています。ぜひ動画をチェックして、J-45の魔法に触れてみてください。