INTAMSYSが出展!
2025-09-29 09:35:37

ものづくりワールド大阪にINTAMSYSが3Dプリンターを出展!未来の製造技術に迫るデモ体験

INTAMSYSがものづくりワールド大阪に出展



ものづくりに興味がある方、必見です!INTAMSYSが2023年に開催される「第28回 ものづくりワールド大阪」に出展し、製造業向けの最新技術を披露します。この展示会は、日本国内外の多くの企業が集まり、ものづくりに関する技術やサービスを紹介する一大イベントです。

展示内容


INTAMSYSが展示するのは、特に注目を集めている高性能3Dプリンター「FUNMAT PRO 610」および「FUNMAT PRO 310 NEO」です。これらの機種は、PEEK、ULTEM、PPSUといった高機能樹脂、いわゆるスーパーエンプラに対応しており、様々な業界での利用が期待されています。

展示ブースでは、実機デモを通じて、これまで難しいとされてきた高温・高耐性材料を用いた造形の実用性を体験することができます。来場者は、INTAMSYSの技術が実際に試作や部品化にどのように役立つのかを直に感じることができるでしょう。

INTAMSYSの強み


INTAMSYSは、上海に本社を置く産業用3Dプリンターメーカーとして、100%自社開発かつ生産による製品提供を行っています。2016年の設立以来、同社はFFF方式に特化しており、特にPEEK対応の3Dプリンターでの世界シェアはダントツの第1位です。

もともと精密機器や高性能材料の研究に長けたエンジニアチームによって設立された公司であり、高い造形安定性と優れた物性・表面品質を実現しています。また、INTAMYS独自のフィラメント体系は、様々な高性能材料に対応し、広範な産業ニーズに応えています。顧客には、シュナイザーやシーメンス、さらにはオランダ海軍などの世界的な企業が名を連ねています。航空宇宙、防衛、自動車、医療、教育研究など、多岐にわたる分野で利用されていることがその実績を物語っています。

日本での展開


日本国内での取り扱いに関しては、株式会社フュージョンテクノロジーが日本総代理店として、INTAMSYS製品の販売と技術サポートを行っています。この会社は2014年に設立され、独自の「L-DEVOシリーズ」といった3Dプリンターも製造しています。5年の歴史の中で、3Dプリンティング技術の革新に貢献してきたこの企業も、INTAMSYS製品の普及に尽力しています。

展示会の詳細


  • - 展示会名: 第28回 ものづくりワールド大阪
  • - 主催: RX Japan株式会社
  • - 会場: インテックス大阪
  • - ブース番号: 8-58 (2号館)
  • - 入場料: 無料(事前来場登録が必要)
  • - 公式ウェブサイト: ものづくりワールド大阪公式サイト

来場登録も簡単ですので、興味がある方はぜひ公式サイトから事前登録を行い、最新の3Dプリンターテクノロジーを体験してみてください。INTAMSYSの技術革新が、ものづくりの未来を切り開くような展開に期待しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 3Dプリンター 大阪展示会 INTAMSYS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。