CIC Japanが台湾最大のスタートアップイベントに出展!
CIC Japan(本社:東京都港区)は、2025年11月20日から22日にかけて台北で行われる「Meet Taipei 2025 Startup Festival」に出展することが決定しました。このイベントはアジア最大級のスタートアップイベントであり、世界中のイノベーション関係者が集合する貴重な機会です。
出展の目的と意義
今回の出展では、CIC TokyoおよびCIC Fukuokaの入居企業が参加し、日本のスタートアップエコシステムの魅力を広めることを目指しています。日本のスタートアップは、台湾を含むアジア地域との連携を強化し、グローバル展開を進めることで新たなビジネスチャンスを創出していくことが期待されています。しっかりとした市場基盤を持つ台湾において、日本からの出展者が増えることで、さらなる交流が生まれるでしょう。
Meet Taipei 2025の概要
「Meet Taipei 2025 Startup Festival」は、スタートアップ企業、投資家、アクセラレーター、政府機関などが集まる国際的なイベントです。この機会に、参加者は新しいビジネスパートナーや投資家との出会いを期待できます。特に、日本のスタートアップが台湾のイノベーション環境に浸透し、新しい市場へと進出するための重要な交流の場となるでしょう。
出展内容と参加企業
CIC Japanが用意するブースでは、以下の入居企業が参加予定です。
- xMap
- JUREN Co., Ltd.
- TENSORVERSE LLC
- Digirow K.K.
- KOALA Tech Inc.
- pawzmedi Inc.
- SI E-GreenTech Ltd.
- Upstage Inc.
- Fukuoka Prefecture Government
この出展を通じて各企業が独自の技術やサービスを紹介し、リーディングカンパニーとしてのプレゼンスを示すことが狙いです。
CIC Japanのビジョン
CIC Japanは、2020年にアジア初の拠点としてCIC Tokyoを開設し、2025年4月にはCIC Fukuokaの設立を予定しています。私たちのパンデミック後の経済回復と効率的なサポートを提供するという信念のもと、24時間365日利用可能なコワーキングスペースを運営しています。さらに、専門的なスタートアップ支援プログラムを通じて、国内外の企業の成長を後押ししています。
スタートアップエコシステムへの貢献
CIC Japanは、グローバルネットワークの拡充やディープテック分野での支援、ダイバーシティの推進に注力しています。このような取り組みにより、日本のスタートアップが国際的に成長するための架け橋となることを目指しています。さらに、2026年春には大阪・中之島に「Nakanoshima Qross」というライフサイエンス特化型キャンパスを開設し、新たなイノベーションのプラットフォームを提供していく予定です。
今後、CIC Japanは「Meet Taipei 2025」を通じて、日台のスタートアップ連携をさらに強化し、国際的なビジネスチャンスを広げる取り組みを続けていきます。台湾のスタートアップイベントでの存在感を強め、日本の企業がアジア全体での影響力を高めることを全力で支援していきます。