クボタ社セミナー
2025-11-05 10:10:31

クボタ社が実践するエンゲージメント向上の秘訣を探るセミナーのご案内

エンゲージメントサーベイを深掘りするセミナーのご案内



企業におけるエンゲージメントサーベイの導入が進む中、どれだけの企業がその結果を効果的に活用し、実際の改善に繋げられているでしょうか。多くの場合、サーベイの実施後に「何をしたらいいか分からない」「改善の兆しが見えない」という悩みが生じています。このセミナーでは、クボタ社の実例をもとに、効果的なエンゲージメント向上のための施策をご紹介します。

エンゲージメントサーベイの意義とは



エンゲージメントサーベイは、従業員の意欲や働きがいを測定する重要なツールです。しかし、実施後の対話が不足し、サーベイに対してネガティブな印象を持つ社員が増えてしまうケースもあります。このような悩みを抱える企業は少なくないのが現状です。サーベイの結果を生かし、組織風土を変えていくためには、「現場の声に耳を傾ける」ことが不可欠です。

クボタ社の取り組み



クボタ社では、サーベイの結果が当初は期待通りではない状況に直面しました。その中で「現場が自発的に組織改善に取り組む」姿勢を大切にし、人事がサポートを行う施策を模索しました。これが、在り方の変革を生むきっかけとなったのです。

具体的な取り組みとしては、以下のような活動が行われています:

1. タウンホールミーティング:経営層と若手社員が未来のビジョンについて意見を交換する場を提供し、双方向のコミュニケーションを促進しています。
2. 組織づくりワークショップ:部門長が集まり、理想的な組織のあり方について話し合うことで、共通の目標意識を育てています。
3. マネジャーカフェ:日常的に学びと対話の場を作ることで、マネージャー同士が協力し合い、課題解決に向けた議論を重ねています。

これらの取り組みは現場の社員たちに良い影響を与え始め、少しずつ組織の雰囲気に変化が見られるようになりました。

セミナーの詳細



このセミナーでは、クボタ社人事部の近藤慶乃氏が登壇し、具体的な施策やその成果、葛藤も含めたリアルな経験談をお届けします。クボタ社がどのようにしてエンゲージメントを向上させているのか、課題にどう向き合ったのかを深く理解できる貴重な機会です。

プログラム内容


1. イントロダクション(ジェイフィール)
2. クボタ社の事例紹介:サーベイ導入の背景と施策の結果
3. 対話セッション:クボタの近藤氏とジェイフィールの山中によるクロストーク
4. Q&A:参加者の質問にお応えします
5. 追加質疑応答:対面ならではのディスカッション

「クボタの成功事例を知りたい」「エンゲージメント向上に関する具体策を学びたい」という方々にぴったりなイベントです。ぜひご参加ください。

参加方法



参加は無料ですが、事前申し込みが必要です。以下のリンクからお申し込みいただけます。
申し込みフォームはこちら

会場案内


  • - 開催場所: 株式会社ジェイフィール
東京都渋谷区渋谷3-3-2 アーバンセンター渋谷イースト6階
JR渋谷駅より徒歩約10分、最寄出口はC1です。
  • - オンラインでの同時配信: Zoom を利用

クボタ社の取り組みから学び、組織改善に生かしていくこの貴重なセミナーにあなたもぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: エンゲージメント 組織開発 クボタ社

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。