セミナー情報:選択肢広がるペロブスカイトの開発動向
2025年9月26日(金)に、公益財団法人自然エネルギー財団の上級研究員である尾身悠一郎氏が、ペロブスカイト太陽電池に関する魅力的なセミナーを開催します。このセミナーでは、第7次エネルギー基本計画に基づく、日本国内におけるペロブスカイト太陽電池の導入動向とテクノロジーの進化について詳しく解説される予定です。
セミナー詳細
このセミナーは午後1時から3時まで行われ、参加者は以下のいずれかの方法で受講できます:
- スペース:SSKセミナールーム(東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F)
- - ライブ配信 (Zoomウェビナー)
- - アーカイブ配信(2週間、何度でも視聴可)
重点講義の内容
セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池に関する最新の実証実験の取り組みや、その課題に対する解決策が議論されます。ここでは、以下の内容が中心となります。
1.
実証実験のスタート状況
国内でのペロブスカイト太陽電池の設置がさまざまな場所で開始されています。具体的には、工場や駅、風力発電所、さらにはビルの屋根や壁面など、多岐にわたるインフラでの実験が進められています。特に耐荷重の低い屋根や倉庫の壁面などへの設置も試みられ、建材としての一体化の可能性も模索されています。
2.
課題克服への取り組み
コストと耐久性の問題はペロブスカイトにおける主要な課題ですが、これを克服するために新たな施工方法や耐久性向上のためのバリアフィルムの開発が行われています。セミナーではこれらの実証実験の成果について詳しく述べられる予定です。
3.
社会実装を促進する法整備
行政の導入目標設定や新たな施工方法に関連する法的課題など、より円滑に社会実装を進めるための取り組みも議論されます。
新たな施工方法の開発や生産支援の拡充が将来の持続可能なエネルギーの実現に向けての鍵となります。
4.
質疑応答と名刺交換
当日はセミナー参加者との意見交換のための質疑応答時間も設けられており、ネットワーキングの場ともなります。
お問い合わせ先
セミナーに関する詳細な情報や参加申し込みは、新社会システム総合研究所まで。お気軽にお問い合わせください。
【Email】
[email protected] 【TEL】03-5532-8850 【FAX】03-5532-8851
このセミナーは、ペロブスカイト太陽電池の最新の動向を理解し、それに基づいたビジネスのアイデアや戦略を考える貴重な機会です。ぜひご参加ください!