セキュリティとDXの強化
2025-07-02 11:57:01

インサイトテクノロジーとMSYSが手を組み、セキュリティとデータ利活用を強化するDX支援

インサイトテクノロジーとMSYSが手を組み、デジタル変革を促進



株式会社インサイトテクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森田俊哉)は、丸紅I-DIGIOグループ傘下の丸紅情報システムズ株式会社(以下MSYS)と販売代理店契約を締結したことを発表しました。これにより、MSYSがインサイトテクノロジーの先進的なデータマスキングソリューション「Insight Masking」と文書マスキングツール「墨消しEdition」の販売を開始します。

背景



データの利活用が進展する現代において、企業や組織は生成AIやデータ分析の高度化を背景に、個人情報や機密情報を利用する機会が格段に増えています。しかし、同時に個人情報保護法やGDPRなど、各国の法規制が強化されていることから、適切なデータ管理とプライバシー保護への対応が求められています。

特に、開発やテスト環境における本番データの利用や、AIモデル学習用データセット作成の際には、情報漏洩リスクへの対策が不可欠です。そのため、安全かつ効率的にデータを活用するためのソリューションの需要が急速に高まっています。

インサイトテクノロジーの取り組み



インサイトテクノロジーは、エンタープライズ企業向けにデジタルトランスフォーメーション(DX)やAI活用を支援する各種ソリューションを提供しています。特に、機密情報の秘匿化や墨消し処理の自動化を実現する「Insight Masking」を開発し、その重要性が増すデータ利活用のニーズに応えてきました。

両社の連携により、MSYSのクラウドセキュリティやITインフラの専門性と、インサイトテクノロジーの高度なデータガバナンスおよびAI自動化技術が結びつき、ネットワークからデータ自身に至るまで、包括的なセキュリティ体制の構築が可能となります。さらに、MSYSが持つ広範な販売ネットワークを活用し、インサイトテクノロジーの高付加価値プロダクトを多岐にわたる業界に向けて展開し、AIおよびDX関連案件への提案体制も強化していきます。

Insight Maskingとは



「Insight Masking」は、データの保護と利活用を目的としたマスキングツールです。このツールでは、データに含まれる個人情報などを自動的に抽出し、さまざまなマスキングアルゴリズムを用いて迅速に匿名化・秘匿化を行います。また、最新のフリーテキストマスキング技術を駆使して、メールやチャット内のテキストデータに含まれる個人情報を高速で処理できるため、データ漏洩のリスクを効果的に軽減することができます。

さらに、「墨消しEdition」では、PDF文書に含まれる機密情報を自動的に墨消しし、開示資料や報告書としての利用を可能にします。この機能により、墨消し作業にかかる手間を大幅に削減し、業務の効率化を促進します。

今後の展望



インサイトテクノロジーは、このパートナーシップを通じて、顧客のデータガバナンスの強化とセキュリティリスクの低減に貢献していく方針です。今後も両社の連携を一層深め、変化の激しい情報セキュリティ環境に対応した高品質なサービスの提供を目指してまいります。

製品詳細



インサイトテクノロジーの製品詳細については、以下のリンクをご参照ください:

企業情報



インサイトテクノロジーは、1995年の創業から一貫してデータベース技術に注力しており、企業におけるデータの活用基盤を提供しています。今後もデータ利活用の促進を支え、営利と公益の両面でメリットをもたらすソリューションを展開していきます。

詳細については、インサイトテクノロジーの公式サイトをぜひご覧ください:

また、データ技術者向けのカンファレンス「db tech showcase」も毎年開催され、世界中からエキスパートが集まります。興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

両社の今後の展開にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。