新たな健康法を追求する「hogume」の取り組み
株式会社プロモは、東京都千代田区に本社を置き、コンディショニングシートブランド「hogume(ホグミー)」の展開を行っています。最近、同社は山梨大学の安全医工学分野の伊藤安海教授と共同研究を開始し、学術検証段階へと進みました。この研究の目的は、hogumeウェアの着用による血流状態や快適性を非侵襲的に計測し、背後にある科学的理論を明らかにすることです。
安全医工学の重要性
安全医工学は、医学と工学の融合によって人体に対する安全基準を確立する新たな学問です。医療や福祉の機器の開発、安全評価、さらには科学捜査手法においても、その技術が求められています。この分野の発展を通じて、安全で安心な社会を実現することを目指しています。
研究の狙い
今回の共同研究では、遠赤外線が血流に与える影響、またその影響がどのように感じられるのかを科学的に探求します。具体的には、以下の二点に焦点を当てます:
1. 温もり(輻射遠赤外線)が血流に与える影響を計測。
2. その効果が物理的にどのように作用し、体感にどのように影響を与えるかを定量的に分析。
この研究成果は、2025年以降に学会発表や論文化が予定されています。
中沢直哉代表の思い
株式会社プロモの代表である中沢直哉は、工学部機械工学科を卒業し、長年にわたってインクジェット技術の分野で活躍してきました。しかし、14年前に甲状腺機能亢進症(バセドウ病)を発症し、これが彼の人生の転機となりました。この経験を通じて、「健康の大切さ」を深く理解し、遠赤外線の技術に興味を持つようになりました。その結果、インクジェット印刷技術と自然素材である溶岩鉱石パウダーを組み合わせた「Reflect Core」技術が誕生し、コンディショニングシート「hogume」が開発されました。
研究の展開と成果
現在までに、hogumeはMakuakeにて640万円の支援を受け、660名以上の支援者が集まりました。一般販売は2025年10月8日より開始され、同社は溶岩を活用した遠赤外線シートの可能性を追求しています。
お問い合わせ先
「hogume」に関する詳細やお問い合わせは、以下の連絡先から受け付けています。
担当:中沢直哉
東京都千代田区神田神保町3-5住友不動産九段下ビル9F
電話:03-6853-6261
FAX:03-6892-0010
公式通販サイトでは、個人のお客様からの御注文も受付中です。
それでは、健康をサポートする新たな選択肢としての「hogume」に注目してみてはいかがでしょうか。