新ETF登場!
2025-08-20 09:40:17

中国テクノロジー企業への投資を可能にする新ETF「グローバルX チャイナテック・トップ10 ETF」

新たな投資機会、「グローバルX チャイナテック・トップ10 ETF」登場



Global X Japan株式会社が、2025年8月20日に東京証券取引所に新たなETF「グローバルX チャイナテック・トップ10 ETF」(銘柄コード:404A)を上場しました。本ファンドは、中国を中心としたテクノロジー企業に投資する新しい金融商品で、投資家にとって新たな選択肢となります。

ETFの概要


この「グローバルX チャイナテック・トップ10 ETF」は、Mirae Asset China Tech Top 10 Indexに連動することを目的としています。このインデックスは、中国や香港、アメリカの金融市場に上場する時価総額の大きいテクノロジー企業10社で構成されており、EV(電気自動車)、eコマース、半導体など、さまざまなテクノロジー分野がテーマです。これにより、投資家は多様なテクノロジー分野にアクセスできることになり、ポートフォリオの選択肢が広がります。

投資のメリット


「グローバルX チャイナテック・トップ10 ETF」は、特に中国テクノロジーセクターの成長を捉えたい投資家に向けられています。中国のテクノロジー企業は急速に成長しており、新しい製品やサービスが次々に登場しています。特に、EVやAI技術が進化する中で、これらの企業は今後の成長が期待される分野です。ETFを通じてこれらの企業に投資することで、手軽に中国テクノロジーの恩恵を受けられるのは大きな魅力です。

投資リスクの理解


しかし、投資にはリスクが伴います。本ファンドは、時価総額に基づく有価証券への投資を行い、そのため基準価格は変動します。元本は保証されないため、時には元本割れする可能性もあることを認識しておく必要があります。主な変動要因としては、株価の変動、為替リスク、カントリーリスクなどが挙げられます。これらのリスクが考慮されることで、より賢明な投資判断を行うことができます。

定期的な分配


このETFは年2回の分配を行う設定となっており、インカム狙いの投資家にとっても魅力的です。投資家は成長を期待するだけでなく、定期的な収益を享受することも可能です。特に、長期的な視野での投資を考える場合、安定した収益源となるでしょう。

グローバルX Japanについて


Global X Japanは、2019年に設立された国内唯一のETF専門資産運用会社であり、成長テーマ型の新しいETFを多数提供しています。多様なニーズに応えるために、55本以上の機能的なETFを揃えています。また、公式ウェブサイトやYouTubeチャンネルを通じて、投資家に関する情報や教育コンテンツを積極的に発信しています。

新たに上場した「グローバルX チャイナテック・トップ10 ETF」は、投資家が成長を見込む中国テクノロジー企業にアクセスするための魅力的なツールです。この機会を上手に活用し、未来の投資戦略を考えてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ETF グローバルX チャイナテック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。