多文化交流の場
2025-09-12 10:10:20

新宿で楽しむ多文化交流!日本文化を共に体験しよう

新宿で楽しむ多文化交流会のご案内



2025年9月20日、東京都新宿区にて、認定NPO法人日本国際親善協会(JIFA)が主催する国際交流会が開催されます。このイベントは、新宿区在住の外国人や、日本を訪れる日本人を対象にしたものです。幅広い年齢層が対象となり、子どもから大人まで、誰でも参加できる様々な活動が用意されています。

文化交流の必要性


新宿区は、約130の国と地域から6万人以上の外国人が暮らしている多文化なエリアです。この多様性は地域の活力を生み出していますが、同時に交流不足や相互理解の欠如という課題も背景にあります。調査によれば、外国人住民の約半数が日本人とのつながりを持たない原因として「会話のきっかけがない」「交流の場が少ない」といった点を挙げています。

また、高齢者の孤立という社会問題は、日本人に限らず外国人にも影響を与えています。若い世代以上に日本に馴染むことが難しい彼らにとって、文化的な理解を深めることは非常に重要です。

イベント詳細


国際交流会では、茶道や書道、折り紙、歌など日本の伝統文化を体験することができます。プロフェッショナルな講師の指導のもと、楽しく学ぶことができ、ただの娯楽にとどまらない深い交流の場となっています。

  • - 開催日: 2025年9月20日(土曜日)
  • - 時間: 13:30 ~ 15:30
  • - 場所: 東京都新宿区大久保2-12-7 大久保地域センター4階 多目的ホール
  • - 定員: 100名
  • - 参加費: 無料(要予約)

参加方法


参加を希望される方は、以下の連絡先から事前に申込みを行ってください。
  • - お問い合わせ: 認定NPO法人日本国際親善協会「こころのうた実行委員会」
- Email: [email protected]
- 電話: 03-5989-0814

寄与する社会


JIFAは、国際支援・交流の経験を生かし、地域住民の問題解決に貢献しています。日本人と外国人が共に集まるこのイベントを通じて、互いの文化を理解し、偏見や差別の解消が促進されることを目指しています。

多文化共生の実現には、一人ひとりの理解と協力が不可欠です。新宿という地域がさらに豊かになるよう、交流会にぜひ参加してみてください。互いの文化を通じて、新しい出会いと発見が待っています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 新宿区 日本国際親善協会 国際交流会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。