フランス料理の祭典
2025-09-03 13:05:39

フランス料理の祭典!「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025」開催決定

フランス料理の祭典!「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025」開催決定



2025年9月20日から10月20日にかけて、国内最大級のフランス料理イベント「第15回ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025」が開催されます。このイベントは、食を通じた文化交流の場として、多くの参加者を迎えることが期待されています。

記者発表会の模様


9月2日、赤坂プリンス クラシックハウスで行われた記者発表会には、特別協賛のダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ株式会社)代表取締役社長の五十嵐幸司 氏や、特別協力をする福井県の副知事、中村保博 氏、スペシャルゲストとしてフランス料理界の巨匠アラン・デュカス氏が登壇。本イベントの開催意義や期待する成果について、熱心に語られました。

五十嵐氏は「フランス料理を通じた文化交流を促進し、サステナブルな食文化の普及、若手シェフ支援、さらには食育の重要性を広く伝えていくことが大切です」と意欲を示しました。また、中村副知事からは、福井県産の食材の魅力を引き出すことが今回のイベントの目的であると述べられました。

フォーカスシェフの紹介


今年のイベントでは、宮城県の松田 龍之介 シェフ、東京都の小川 苗 シェフ、京都府の能村 仁絵 シェフ、沖縄県の小林 拓真 シェフ、福井県の堀内 亮 シェフがフォーカスシェフとして登場。この方々は、それぞれの地元の食材を大切にし、自らのスペシャリテを通じて地域の文化を表現します。

  • - 松田 龍之介 シェフ(宮城県)
地元の渡り蟹を使った料理「パリ・ソワール」で、食材への感謝を表現します。

  • - 小川 苗 シェフ(東京都)
「薪火フレンチ」を提案し、国産のサステナブル食材を薪火で調理します。

  • - 能村 仁絵 シェフ(京都府)
「へた紫ナス」を使った冷製料理で、京都の四季を感じさせる一皿を提供します。

  • - 小林 拓真 シェフ(沖縄県)
沖縄の豊かな食材を活かした料理を通じて、食の力を伝えます。

  • - 堀内 亮 シェフ(福井県)
地元の吉川ナスを使用したラタトゥイユで、福井の魅力を表現します。

特別なトークショー


発表会では、アラン・デュカス氏、江村 美咲選手、ジェローム・グース氏によるトークショーも行われました。江村選手は、フランス料理を通じた文化の架け橋を楽しみにしており、多くの人々に本イベントへの参加を呼びかけました。

「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2025」概要


このイベントは全国の参加レストランで特別価格のコース料理を提供し、誰でも手軽にフランス料理を楽しむことができます。詳細は公式サイトで確認でき、予約は9月2日から可能です。

開催詳細


  • - 開催期間: 2025年9月20日(土)〜10月20日(月)
  • - 参加店舗: 全国500店舗以上のフレンチレストラン
  • - 価格: 前菜、メイン、デザートを、3,000円 / 6,000円 / 10,000円の特別価格で提供

このフランス料理の祭典を通じて、ぜひ多彩な味わいを楽しんでみてください。フランスと日本の食文化の架け橋となるこのイベントを、見逃す手はありません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。