歴史的洋館で落語を楽しむ「洋館寄席 旧本多亭」
神奈川県逗子市に位置する「旧本多邸」は、1939年に建設された洋風木造住宅であり、建築史においても重要な位置を占める建物です。この美しい洋館で、2025年10月4日(土)に「洋館寄席 旧本多亭」が開催されます。
この特別なイベントでは、若手落語家2名が出演し、落語の魅力を存分に伝えます。イベントの魅力は、落語を身近に楽しむだけでなく、歴史的な建物の中で、普段とは異なる落語の世界を体感できる点です。
洋館「旧本多邸」の魅力
旧本多邸は久米設計の創立者、久米権九郎によって設計された独自の耐震工法を持つ貴重な建物です。2022年には国の有形文化財に指定され、現在も多くの人々に愛され続けています。この洋館ならではの空間で、落語という日本の伝統芸能を楽しむことができる、またとない機会です。
出演する若手落語家
イベントには、二人の若手落語家が登場します。一人目は、柳家小はぜ。彼は2011年に落語界に入門し、2016年には二ツ目に昇進しました。来年春には真打ちへの昇進も控えており、ますます注目が集まっています。
次に、春風亭昇羊。彼は2012年に春風亭昇太に入門し、2016年に二ツ目に昇進しました。2023年にはNHK新人落語大賞のファイナリストにも選出され、その活躍が期待されています。著書も執筆しており、落語だけでなく、多角的に活動している若手です。
開催概要
「洋館寄席 旧本多亭」は、朝席と昼席の2部制で行われます。
開場:10:30
開演:11:00
- 出演者:柳家小はぜ、春風亭昇羊
開場:13:30
開演:14:00
- 出演者:柳家小はぜ、春風亭昇羊
木戸銭は、一般2,500円、通し券4,000円(当日支払い)で、予約は公式サイトから可能です。
まとめ
落語と歴史的建物が融合する「洋館寄席 旧本多亭」。地元の方々はもちろん、旅行者もこの機会に訪れる価値があります。ぜひこの特別な体験をお楽しみください。
詳細や予約は、
こちらのリンクからどうぞ。
お問い合わせは西村さんまで、メールアドレス:
[email protected]。