米文化継承イベント
2025-11-10 11:45:03

米文化を未来へ紡ぐ!『棚田の四季』展とお米の食べくらべ

プレナス米文化継承事業 -『棚田の四季』展とお米の食べくらべ



株式会社プレナスが主催する、新たな米文化を広めるための取り組みが話題です。11月24日に東京・茅場町オフィスで開催される「米文化継承事業」では、著名な細川護熙氏による巨大アート「棚田の四季」の観覧と、4種類のお米を味わう「食べくらべ」イベントが行われます。これを機に、日本の米文化の奥深さを再発見してみませんか。

イベント内容



棚田について学ぶ


イベントのスタートは、棚田についての基礎知識を学ぶセッションです。棚田は日本の農業において重要な役割を果たし、その歴史や文化、さらには保全状態についても詳しく解説されます。日本の美しい風景を守るための取り組みを理解することで、参加者は一層深い感動を得られるでしょう。

棚田の四季観覧会


次に、細川護熙氏が手がけた高さ約8メートルの壁画『棚田の四季』を鑑賞します。この作品は春夏秋冬それぞれの棚田の風景を描いており、茅場町オフィスの7階から8階の吹き抜けアトリウムに展示されています。7階では全景が楽しめ、8階では異なる角度からの美しさが味わえます。また、制作過程を収めた動画も上映され、アートの裏側を知る絶好の機会となっています。

アーティストプロフィール

  • - 細川護熙(ほそかわ もりひろ)
1938年生まれ。報道業から政界へ転身し、日本の内閣総理大臣を歴任した後、アーティストとして活動を始めました。書や水墨画など多岐にわたる分野で実力を発揮しています。

4種のお米食べくらべ


イベントの最後は、特選された4種類のお米を用いた「食べくらべ」です。それぞれの米には異なる特徴があり、味の違いを楽しんでいただきます。普段、何気なく食べているお米が、どれほど多様で魅力的であるかを実感することでしょう。

イベント開催概要


  • - 日 時: 2025年11月24日(月・祝)
- 午前の部:10:30~12:00(受付10:00開始)
- 午後の部:14:30~16:00(受付14:00開始)
  • - 会 場: 株式会社プレナス茅場町オフィス
東京都中央区日本橋茅場町1-7-1(日本橋弥生ビルディング)
  • - 参加料: 無料
  • - 定 員: 各部30名
  • - 申し込み方法: こちらからフォームにて申し込み
  • - 締切: 2025年11月23日(日)

プレナスの米文化継承事業


プレナスは、「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、様々な活動を展開しています。このイベントは、その一環として、参加者に米の魅力を知ってもらい、未来へつなげる大切な機会です。

公式サイト・SNS



この機会にぜひ、日本の米文化に触れる豊かな体験をしてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 棚田の四季 米文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。