リプトンコラボマグ
2025-09-24 15:46:54

リプトンとの夢のコラボ誕生!白湯専科マグカップがさらに進化

リプトンとの新たなコラボレーション、白湯専科マグカップ



株式会社ドウシシャ(大阪本社)は、世界的なお茶ブランド『リプトン』と白湯を飲むことに特化した『ON℃ZONE白湯専科マグカップ』とのコラボレーション製品『白湯専科マグカップmeets Lipton』を2025年10月上旬より発売します。この製品は、リプトンと白湯専科マグカップの機能を融合させ、誰でも手軽にお茶を楽しむことができる新感覚のマグカップです。

商品の特長



吸熱構造が生む新しいお茶体験



『白湯専科マグカップ』は、内蔵された吸熱剤によって熱湯を約3分で飲みやすい温度に下げ、さらにその温度を約1時間保持することができます。この機能を活用して、紅茶を淹れた瞬間から最適な温度で楽しむことができます。リプトンと共同で、おいしい紅茶を楽しむための特別なレシピも考案しました。

一般的には、紅茶を淹れる時は熱々のお湯が必要ですが、飲む際には70℃前後が理想的です。これを実現するために、最初にカップに熱湯を注ぎ温めた後、ティーバッグを入れてお湯を注ぎ、最適な温度でお茶を淹れます。段階を踏むことで、紅茶の香りと味わいを一層引き立てることができるのです。

美味しい淹れ方ガイド



製品には、紅茶と緑茶のそれぞれの美味しい淹れ方を紹介したガイドカードも付属しています。紅茶の淹れ方、そしてリプトン独自の緑茶の淹れ方がわかりやすく記載されており、これを参考にすれば自宅でも手軽に本格的なお茶を楽しむことができます。リプトンの茶葉が持つ香り高い味わいを存分に引き出すことができるでしょう。

リプトンカラーのデザイン



このコラボマグカップは、リプトンのブランドカラーを反映したデザインが特徴です。『リプトンイエローラベル』『リプトンさくらティー』『リプトングリーンティー』をイメージした全3色が展開され、それぞれにユニークなネーミングが付けられています。色とお茶の名前にちなんだデザインは、見た目にも楽しさを加えます。

商品概要



  • - 商品名:白湯専科マグカップmeets Lipton
  • - 型番:OZSM320LYL/OZSM320LST/OZSM320LGT
  • - カラー:リプトンイエローラベル、リプトンさくらティー、リプトングリーンティー
  • - サイズ:約W90×D130(持ち手込み)×H90mm
  • - 容量:約320ml
  • - 希望小売価格:3,278円(税込)

この製品が登場することで、家庭でのティータイムがより楽しく、特別なものになることを期待しています。忙しい日々の中でも、手軽にお茶を楽しむための新しいライフスタイルを体験してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ



商品の詳細やご質問がある場合は、株式会社ドウシシャへのお問い合わせをお待ちしています。白湯専科マグカップmeets Liptonで、新たなティータイムを楽しんでみてください。

会社概要



  • - 商号:株式会社ドウシシャ
  • - 代表者:代表取締役社長 野村 正幸
  • - 所在地:大阪市中央区東心斎橋1-5-5
  • - 設立:1977年1月
  • - URL公式サイト

リプトンの100年以上に渡るティーに対する情熱と、ドウシシャの技術が結実したこの商品で、あなたもぜひ新たなお茶の楽しみ方を見つけてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: リプトン マグカップ 白湯専科

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。